にいつフードセンターがリオン・ドールになって文句をいいたいことが100くらいあります。 リオン・ドールの偉い人はスーパーマーケットを生業とする喜びがどこにあるのか教えて欲しいです。 にいつフードセンターは原信、ウオロクに負けないようにと尖ったと…
麺屋 粋翔 古町別邸で味噌ラーメンを食べました。 900円 古町のおでん屋の向かいにある、たぶん以前はシーシャ屋さんだったところにあります。西堀にあった青島から古町通にまっすぐ進んだあたりです。 古町で飲む方ならなんとなくわかる場所だと思いますが…
笑星でつけ麺を大盛りで食べました。 1050円 久しぶりに笑星へ行ったら夏季限定でつけ麺がありました。 確か普通のつけ麺が950円で、辛いのと濁が1050円、大盛りが100円増しだったような気がします。 笑星のつけ麺はメニューリニューアル直後にもやっていた…
まっくうしゃでつけ麺を大盛りで食べました。 850円+120円 なんでもいいから、つけ麺が食べたいなと思い、駅南のまっくうしゃへ。 つけ麺が食べたかったのでつけ麺を大盛りで注文。 すると「大盛りは120円増しですがよろしいですか?」みたいに声をかけられ…
最近はほとんどラーメンを食べていないのですが、新津の粋翔で食べた肉ジンジャー?が印象深かったので。 醤油と味噌があり、醤油が基本だろうと思い醤油を注文。 ラーメンを待つ間、他の客の注文を聞いているとかなりバラけているようです。看板メニューが…
バスセンターで普通カレーを食べました。 480円 工事中のバスセンターで立ち食いそばが再開したので行ってみました。再開してから既に一ヶ月くらいは経っている気がしますが。 バスセンターの一階は工事中で通路が狭くなった状態で、食べる用テーブルはおに…
万代の青島で青島ラーメンにほうれん草100円+ねぎ50円を食べました。 950円 明日からバスセンターのカレーが再開するというので見に行くとなぜかテレビカメラが。再開前から話題にするようです。 隣のラーチャン家は立派な看板がついてなんだかしっかりした…
八で濃厚煮干し中華を食べました。 820円 食べたのはちょっと前、遠い台風のフェーン現象で暑い日でした。というわけで、しょっぱそうなラーメンでも食べようと思い。 どこでもよかったのですが、濃そうな八へ。 近くの吉野家は閉めちゃうし、その先のゆで太…
笑星で味噌つけ麺を大盛で食べました。 大盛無料880円 えぼしから笑星に変わって初めて行きました。 メニューが変わっただけかと思っていましたが券売機の位置などが変わり製麺室も。 笑星で検索してみると使われていそうな当て字ですが案外少ないので、いい…
中華そばとみ屋で中華そばワンタンTPを食べました。 880円 ミシュランガイド発売後、掲載店はどんなものかと思い行ってみました。 駅近くのビブグルマンのお店はあまり好みではないので、ミシュランプレートのとみ屋へ。 ミシュランガイドなんてまるで無縁な…
MAMEYAで魚介つけそばを食べました。 730円 海老牡蠣トマトのつけそばというのがありましたが、準備中が貼ってあります。つけそばは他に魚介があったのでそれに。 他にはごま味噌汁なし、カレーそば、豚レモンがあったような気が。豚レモンはすっかり定着し…
バスセンターのラーチャン家で背脂煮干しラーチャンを食べました。 850円。 改装中のバスセンターですが、改装中はカレーがシルバーホテルで営業すると話題です。ラーチャン家はどうなるのかと思ったら、6月22日から9月まで営業休止とのこと。紙が貼ってあり…
笹口のまっくうしゃで岩のり中華を食べました。 880円 自粛を意識してというわけでもないのですが、このところラーメンはまるで食べていませんでした。久しぶりに食べようかと思いまっくうしゃへ。 まっくうしゃにしたのは特に理由はありません。新しいお店…
二郎で小を食べました。 750円 例年3月になると二郎が混むようになり、その混雑は暑くなるまで続くので今のうちに食べようかと思い行きました。 新型コロナウイルス対策で手にかける消毒薬みたいなのは軒並み売り切れですが、エンベロープの二分子膜は油で破…
らぁめん倉井でわんたん醤油を食べました。 1000円 西堀の青島があった隣の建物に出来たお店でミシュランのビブグルマンのお店出身だと話題です。 のれんをかける部分がありますがのれんは出さないようです。そのせいでのれんがないけどいいのかな?と気にな…
バスセンターでカレーそばと半ライスを食べました。 (たぶん)440円+110円 バスセンターへ行くと、ラーチャン家の横あたりにある新潟交通の旅行代理店みたいなところにカラーコーンが置いてあり、通路と書かれた紙が貼ってありました。 つまり、ラーチャン…
えぼしで特製味噌を食べました。 1000円 道路を挟んで向かいに出来た担々麺を食べたいところですが、時間が早くまだやっていません。 だからというわけではなく、最初から目的のえぼしへ。11時15分くらいでしたが、次々と客が入ります。 味噌に何かトッピン…
野上製パン店でパンを買いました。 ベーグル、クリームパン、くるみパン、チョコとマカダミアナッツのパン 150+150+200+200円 白山駅近くにあるパンやです。以前は200円のカレーだったところ。 白山駅を降りた高校生が沢山通るところなので朝からやっている…
閉店好きのがた子さんとこに(たぶん)書いてありませんが紀伊国屋にある紀伊茶屋が閉店するそうです。 混んでいる時は結構混んでいるのですが残念。 そこでバスセンターのラーチャン家でラーチャンを食べました。 680円 バスセンターのカレーの隣、どんぶり…
バスセンターでカレーそばに野菜天を載せて食べました。 たぶん440円+80円 最近はバスセンターのカレーも多少は空いてきて、食べられるようになりました。 カレーもいいけど、カレーそばにしました。 食べている人の中にはカレーにスープをつけている人がち…
新潟駅前のそばうどんでカレー鴨南蛮うどん ハムカツ付きを食べました。 980円。 Negiccoコラボメニューをやっているので入りました。 コラボメニューは三種類あって、豪華に一番高いやつを。 中途半端な時間でもぼちぼち客が入っています。立ち食いそば風の…
石黒で極にぼを食べました。 800円 弁天橋通りに移転した石黒です。移転前の東区のお店は行っていませんが行きやすくなったので、思い出したついでに。 13時頃に入りましたが、駐車場はほぼ埋まっています。 入って右手に券売機、券売機などは居抜きでそのま…
みなと街ベーカリーでいちじくとマスカルポーネコッペパン、いちじくとクリームチーズ、5種のドライフルーツを買いました(パンの名前までちゃんとレシートに書いてあって偉い)。 280円、280円、400円。 いわゆるしもまちにあるおしゃれなパン屋です。 お店…
まっくうしゃ本店で濃厚担々麺を食べました。 880円。 新潟市にも山岡家が出来るということで作っているところを見ていたら急に腹が減ってきた、ということで近くのまっくうしゃに行きました。 山岡家の隣にあるゆで太郎でもよかったのですが、最近あまりラ…
伊勢丹の催事で北海縁醤油を食べました。 1375円 伊勢丹の催事は全国うまいもの博の第二段。集客力は北海道、九州・沖縄よりも今は上かもしれません。 高級食パンブームのせいでしょう、食パンには長い行列が出来ていました。食パン以外も人が凄い。 イート…
八兵衛でド煮干し中華を食べました。 800円 ドンキへ買い物へ行ったついでに食べることに。 久しぶりてましたが、メニューが変わっていました。 ざる中華とド煮干し中華というのが加わっています。その変わりになくなったメニューもあると思いますが、それが…
新潟駅前に出来ただるまやでだるまぜそばを食べました。 750円 新潟駅の万代口を出て右手、餃子の王将を通り過ぎローソンの手前に出来ました。 増税後初めてのラーメンですが、値段が変わったのかよくわからず。混ぜそばは新潟駅前店限定ということでメニュ…
麺屋坂本01 塩を食べてみようと思ったけどなかったので醤油に味玉。 最初に食べた時はすき焼きみたいな味でしたが、今回は少しラーメンぽくなっていました。 平日のお昼はあんがい入っています。青島チャーシューにほうれん草 900円+100円 なんだか麺が変わ…
ちょび吉でスパイスジンジャーを食べました。 820円 最近、ラーメンを食べていないものだからどこかで食べようと思いたち、近くにいたのでちょび吉へ。 入口入って右手の券売機は相変わらず色々貼ってあります。写真入りで大きな奴にスパイスを使ったラーメ…
人情横丁に出来たカレー屋で骨付きチキン&インゲンを食べました。 750円。 メニューは日替わりと思われるカレーが二種類に和風カレーというもの。この日はビーフキーマ&インゲンと骨付きチキン&インゲン。カレーが二種類あるなら、あいがけもやればいいのに…