新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

2017-01-01から1年間の記事一覧

だるまやの期間限定あんかけは酸味が特徴

新津のだるまやで背脂五目あんかけを食べました。850円新津に新しく出来たお店です。新しいといっても半年くらいは経っているでしょうか。だるまやというと脱離と労働問題が話題でしたが、労働問題の方はにいがた青年ユニオンと和解したとのこと。それが全て…

もしかしたら今年一番かも、麺や真玄の濃厚魚介豚骨つけ麺

麺や真玄で濃厚魚介豚骨つけ麺を食べました。730円弁天橋通りに出来た麺や真玄です。前回来た時の仮メニューにはワンタンのトッピングが準備中でしたが、今回は準備中どころかメニューから消えていました。ワンタンがあればらぁ麺とワンタンにしようと考えて…

うどんそばの辣油の蕎麦は残念

うどんそばで肉つけそばを食べました。700円。新潟駅前の立ち食い風のお店です。以前はみゆきの里という名前でしたかでしたがリニューアル。以前はワンカップが豊富でいわゆるちょい飲みに力を入れていましたが、リニューアル後はお酒の種類もおつまみも減り…

NEXT21に市役所が移転したついでに出来たとは思えないコッペパン

ふるまちコッペでコッペパンを食べました。シングル140円。NEXT21に市役所が移転して、その時に出来たコッペパン専門店です。トイレの横にあるのでトイレを使う時に何度か前を通っていますが初めて食べます。朝9時から16時、売り切れ終了で、この日は15時半…

MAMEYAはやっぱり具だくさん

MAMEYAでごま味噌(そば)を食べました。780円。関屋のMAMEYAです。ちょっと前に行ったら沢山客がはいっていていつラーメンが出るのかわからないので諦めて後日出直しました。この日は雨のせいか客がいません。こちらは有難いことですが、お店にとってはよろ…

古町でも食べられる黄色いカレー

京太郎でカレーライスを食べました。500円。古町の白寿の近く(隣の隣)にある京太郎です。立ち食いそばのお店で、ちょっと前から存在は知っていましたが、立ち食いそばねぇ、と思っていました。先日お店の前を通った時に「黄色いカレー」みたいな紙が張って…

「そばうどん」という安直で何もひねりがない屋号は退路を断ったのかもしれない

新潟駅前のそばうどんで春菊天そばを食べました。480円。新潟駅前のドトールの隣、以前はみゆきの里という名前だったところが改装して「そばうどん」という身も蓋もない店名になりました。お店の前の花輪には「そばうどん」と書かれ、LINE@がsobaudonみたい…

550円で大きな唐揚げ5つも載っているのにカレーよりも満足感があるのに

万代のどんぶりブッチャーで白のトリカラ丼を食べました。550円。立ち食いの富寿司で食べようかと思ったら結構人がいて(といっても2~3人)どんぶりブッチャーに。カレーの方は券売機にき行列が出来るくらい。一方、こちらは寂し限り。メニューは以前からあ…

まぜそばっぽいものが多いMAMEYAのきちんとしたラーメン

MAMEYAでちゃっちゃそばに玉ねぎをトッピングして食べました。680円+50円関屋のウオロクの近くにあるMAMEYAです。近くには猪やと三吉屋もあります。福来亭がなくなり、関屋駅周辺のラーメン屋の語尾はすべて”や”になりました。”や”は自然ですが、一方で屋号…

ちょび吉のチャーシューはちょっとしょっぱいけど200円増しの価値がある

ちょび吉でど生姜醤油チャーシューを食べました。900円。あっさり気味のラーメンが食べたいなぁと思い、駅の近くにいたこともありちょび吉へ。となりのピザ屋は大元が潰れたということでもう営業していないようです。その隣のお店もすっからかんに。その隣く…

来味から真玄にクラスチェンジした

麺や真玄で煮干しつけ麺を食べました。680円。なんと内税。弁天橋通りに出来た麺や真玄です。出来たというか、模様替えというか。元は麺や来味だったところで、屋号の真玄は亀田で使っていたものを復活させたわけですが、メニューは全く別で麺や来味みたいな…

久しぶりにバスセンターでカレー

バスセンターでカレーを食べました。470円。久しぶりにバスセンターで食べることに。最近はいつも混んでいて、週末は行列が出来るくらいです。テレビで紹介されたと食べるところにも貼ってありました。周りはほとんどカレー、私も券売機でカレーボタンを押し…

MAMEYAのたぶん夜限定メニューはワンプレートランチのようだった

MAMEYAで夜味噌を食べました。880円。関屋のMAMEYAです。11月11日はポッキーの日、関屋福来亭最後の日でもありました。最後にもう一杯と思いつつも最終日も行けず、夜はやっていないだろうと思いMAMEYAへ。このお店は空いている時に限るというルールで自分を…

万代に出来た満まるはインスパイアかオマージュか、パクリか

満まるで豚つけ蕎麦の普通盛りを食べました。850円万代に出来た蕎麦屋です。前は美容室で飲食店の居抜きではないせいか結構長いこと工事をしていました。入り口には営業中とかOPENとかの目印はありません。その辺ももしかしたら元ネタを意識しているのでしょ…

西堀駐車場近くに出来たうしみつの味噌は完成している

うしみつで味噌ラーメンを食べました。800円。西堀に出来たお店で、以前は間違いなく飲み屋だったでしょう。場所柄、酔客相手と思われますが昼営業もしています。市役所移転で西堀駐車場が満車になっていることもありますが、市役所のついでにという客を狙っ…

ラーメン店名の「せっぺ」は五泉の方言

せっぺで潮ラーメンを食べました。750円。みんな大好き十郎の向かいにあったホームラン食堂の跡地に出来たお店です。ホームラン食堂が閉店後、すぐに出来たので居抜きでそのままだろうと思いましたが、カウンターは真ん中で割れ、内装もけっこう変わっていま…

伊勢丹の催事で食べた金色不如帰の美味しさの全てを感じるレベルに私は達していない

伊勢丹の催事で金色不如帰の鴨脂と本枯れ追い鰹の醤油そばを食べました。901円。いつものように支払いは900円。伊勢丹の催事はズームインサタデー全国うまいもの博で、会期も長いですし人気の催事になりました。イートインのラーメンは最初に金色不如帰で最…

やっぱり濃厚魚介つけ麺は美味しい

大舎輪でつけ麺大盛りを食べました。750円+100円久しぶりに亀田の大舎輪に来ました。隣のパチンコ屋の駐車場?はなにや何やら工事中で何か砕いています。反対側の隣は一軒家のようなものが建っていますが、民家ではなくて何らかのお店なり事務所だと思いま…

まだ移転前でやっていた関屋福来亭

関屋福来亭でラーメン大盛りを食べました。800円。9月いっぱいで移転のため一時閉店となる予定だった関屋福来亭ですが、なぜかやっています。閉店の挨拶でも貼ってあるかと思ったら、貼ってないし、10月の定休日が書いてありました。なので食べに来ました。1…

かけ中華には卵よりもかき揚げ

新潟駅前のみゆきの里でかけ中華にかき揚げを載せました。260円+130円。かけ中華は中華麺にそばつゆをかけたもので、以前は朝限定でしたが、今は期間限定で終日やっています。期間限定といってもいつからいつまでとは書いていなくて、9月頃からはやっていた…

移転した茉莉蔵、定番の担々麺はやっぱり人気がある

茉莉蔵で担々麺を食べました。850円。移転した茉莉蔵へはじめて行きました。11時10分くらいに入って、客はなし。なんとなく覇気がないような気もしましたが、12時過ぎにお店の前を通ったら車は沢山止まっているし、お店に入る人が見えたので、閑古鳥でという…

MAMEYAはスープが少ないけど具は多い

MAMEYAでごま味噌を食べました。780円+味玉20円(汁なし、ごま味噌用)カレーラーメンを食べた時に見かけたごま味噌が美味しそうだったので、ごま味噌目当てで。夜の営業が始まる17時ぴったりに来たら、前に1人、後に2人の盛況。固定客はそれなりにいるよう…

新潟の新店パトロール

ホームラン食堂閉店 人手不足で休業という貼り紙がありましたが、見るからに閉店しました。 その後、別のお店を準備中です。鶏ら~めんせのべ?と読むのでしょうか?せのべではなくせっべとも読めるような。わざわざ本家と書いてあるのは元祖とか別にあるの…

東堀来味と麺や来味のワンタンは別物だった

東堀来味でワンタンメンを食べました。800円。弁天橋通の麺や来味でワンタンメンを食べて、東堀も亀田も似たようなワンタンだったような気がしたので、確かめようと思い東堀来味に。近くのアオゾラメンポにしようか悩んだのですが、ワンタンを早いうちに確か…

麺や来味のデカわんたんは他の来味のものよりもジューシーだった

弁天橋通の麺や来味でデカわんたん濃淡醤油らぁ麺を食べました。850円(税別)久しぶりに麺や来味に来ました。久しぶりで何を食べようかと考えながら階段を上がると、入口手前になんだか沢山紙が貼ってあります。週末の営業時間が変わったとか、待っている人…

移転前、最後になるかもしれない関屋福来亭

関屋福来亭で五目うま煮ラーメンを食べました。900円。9月一杯で一時閉店して小新へ移転する福来亭です。路駐を考えると近所にも肩身が狭い思いをしていたでしょうから、移転も当然でしょう。この日は入る時も出る時も3台路駐していました。私は近所にちょく…

ちょび吉の生姜醤油と背脂の組み合わせにはポテンシャルがある

ちょび吉でド生姜醤油大盛りに背脂トッピングで食べました。750円+20円。久しぶりにちょびきちに。何度かお店の前を通っていて、背脂がどうのこうの、という紙が貼ってあるのはわかっていたので、試してみようと思い来ました。生姜醤油に背脂の組み合わせは…

えぼしの味噌ラーメンがいつの間にか見栄えがよくなっていた

えぼしで味噌ラーメン大盛りを食べました。850円。亀田のえぼしです。komachiのラーメン特集を図書館で見てここへ行こうかあそこへ行こうかと予習をし、えぼしへやってきました。一度行っていますが、前回食べた味噌ラーメンとkomachiに載っていた写真とでは…

まっくうしゃのたぶん女池の方にしかないつけ麺

まっくうしゃ女池店で塩つけ麺を食べました。大盛り無料で780円。久しぶりというか、一度行ったきりになっていたすた丼を食べに行こうかと思いましたが、暑苦しいような気がして、やはり麺かと思いまっくうしゃに。笹口のお店は味噌がありますが、こちらだけ…

MAMEYAのカレーそばはネタバレになるので、まず食べて欲しい

MAMEYAでカレーそばを大盛りで食べました。大盛り無料で680円。関屋のウオロク近くにあるこの小さいラーメン屋はとにかく時間がかかるるお店で、そのせいか、お店の様子をのぞいて諦める方がちらほら。お店まであと15mくらいの距離まで来たら、入り口付近で…