新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

えぼしの味噌ラーメンがいつの間にか見栄えがよくなっていた

えぼしで味噌ラーメン大盛りを食べました。850円。亀田のえぼしです。komachiのラーメン特集を図書館で見てここへ行こうかあそこへ行こうかと予習をし、えぼしへやってきました。一度行っていますが、前回食べた味噌ラーメンとkomachiに載っていた写真とでは…

まっくうしゃのたぶん女池の方にしかないつけ麺

まっくうしゃ女池店で塩つけ麺を食べました。大盛り無料で780円。久しぶりというか、一度行ったきりになっていたすた丼を食べに行こうかと思いましたが、暑苦しいような気がして、やはり麺かと思いまっくうしゃに。笹口のお店は味噌がありますが、こちらだけ…

MAMEYAのカレーそばはネタバレになるので、まず食べて欲しい

MAMEYAでカレーそばを大盛りで食べました。大盛り無料で680円。関屋のウオロク近くにあるこの小さいラーメン屋はとにかく時間がかかるるお店で、そのせいか、お店の様子をのぞいて諦める方がちらほら。お店まであと15mくらいの距離まで来たら、入り口付近で…

新潟駅近くで食べられる鳥中華とかけ中華

みゆきの里で鳥中華を食べました。480円。新潟駅前のドトールの横にある立ち食いそば屋の入り口に少し前から鳥中華の写真がはつ貼ってあり、存在は気になっていたのですが、すぐに忘れてしまい食べそこなっていました。今日こそは忘れずにと朝起きてから意識…

うなぎ代替品のうな次郎はどこが似ていて、どこは似ていないのか

うな次郎を食べました。2枚にタレと山椒がついて298円。一度くらいは食べたいと思っていたうなぎ代替品のうな次郎が売っていたので買いました。それまでも売っていたのかもしれませんが、宗教上の理由で絶滅しそうなうなぎはこの10年たぶん一度も食べていな…

夏こそ二郎で暑さ対策だぞ

二郎で小を食べました。700円。夏バテ対策に豚肉、チャーシューを食べようと考え、チャーシューの量が多いお店を優先しています。当然、二郎にも行くことになるわけです。ここ3ヶ月くらいでたぶん4杯の小豚を食べているのですが、どうも最近は小豚がキツイよ…

都会の人向けに三宝亭が考えた全とろ麻婆麺

三宝亭で全とろ麻婆麺を食べました。 1000円のところ、安売り中で864円(税込み)。久しぶりに三宝亭へ来ました。東京に出店して、そこでは新潟にないメニューをだしているけれど、新潟でもやっている、というのは知っていて食べてみようと思っていましたが…

おこじょの燃えたラードは意外と熱くないしギトギトしない札幌MISO

おこじょで札幌MISOを食べました。690円。元なおじの元社長がやっている、おこじょです。西区の元なおじで、お店を再開する前、通りかかった時に元社長が外で作業をしているのを見かけましたが、それが裸一貫で出直すように思え、よしお店が出来たらすぐに行…