新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ピア万代の貝出汁ラーメンはなかなか

ピア万代の宗次で貝ダシ汐ラーメンを食べました。700円1ヶ月か2ヶ月くらい前か、ピア万代の弁慶で食べようと思ったら社員研修で休みでした。ピア万代はあまり好きではないので(特に野菜の値段と味が釣り合っていません、野菜に関しては関屋の原信にある地場…

MAMEYAの全く新しいカレー味のなにか

MAMEYAでつけそば特濃カレーを食べました。680円夏のMAMEYAは何か限定メニューがあるのではないかと思い、中の様子を伺うと客は誰もいないのでチャンス。入り口左手の券売機にはA4の紙につけそば特濃カレーというのが貼ってありました。なんでもMAMEYA史上最…

二郎こそ暑気払い

二郎で小を食べました。750円。暑気払いに二郎を食べに行きました。33度、34度と何日か続き、ここは鰻と言いたいところですが宗教上の理由でうなぎを食べるのは数年前から辞めました。そもそも冬が旬のうなぎを夏食べる理由もない、という話もありますし。と…

冷たい汁なし担々麺の完成度が完成していた

麺や真玄で冷やし汁なし担々麺の大盛りを細麺で食べました。780円。新潟駅方面から弁天橋通りを進むと鬼にぼがのぼりを出していました。11時5分くらいでしょうか、11時開店なのか11時半開店なのかわかりませんが、中途半端な感じがしてとりあえずスルー。目…

今年最初の冷たいラーメンはシークワーサー

東堀来味でつけそばを大盛りで食べました。750円。今年最初の冷たいラーメンは東堀来味でした。その前の前の日に白山神社前の有名店で天せいろを食べましたが、蕎麦は年中ざるとかせいろの冷たいのがあるせいか夏っぽくありません。そばもぶっかけみたいなの…

ビルも完成度も値段も高い竜胆

メディアシップに出来た竜胆で醤油と醤-すカツ丼のセットを食べました。1150円。メディアシップの二階、前は何が入っていたでしょうか。メディアシップが出来た時、最初は市玄の系列だったかと思います。その後、二階も色々変わって向かいのシャモニーは広…

50円でネギを喜ぶことが出来る

中田製作所でラーメンにねぎ、ライスを付けて食べました。690円+50円+50円久しぶりに中田製作所に来たら、前の道路の左折レーンがなくなっていました。事故が起きやすいのでしょうか?左折レーンを増やした道路は見たことがありますが減らすのは初めて見たよ…

律儀にもチャーシューが薄くなったことを知らせてくれる店

侍元でちゃっちゃ麺に玉ねぎトッピングを付けて食べました。720円+50円。久しぶりに侍元に来ました。平日のちょうど12時頃。カウンターはほとんど埋まっていましたが、テーブル席と小上がりはほとんど空いていました。一人客はそれなりに、複数客は随分と減…

丸亀製麺で半額リベンジ

丸亀製麺でぶっかけを食べました。半額で140円+なす天130円7月1日に丸亀製麺へ行った時、鶏天にタルタルがかかったやつを食べました。クソ暑いのに釜揚げ食べている人がやけに多いなぁと思ったら釜揚げが半額の日でした。当てつけに釜揚げも食べようかと思い…