新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

盛り付けが綺麗な二郎

二郎で小を食べました。750円令和最初の二郎です。元号が変わり1ヶ月くらい経ったら、あまり令和最初とか聞かなくなった気がします。そろそろ令和になって何が最初で何が二回目なのかわからなくなってきたのでしょう。暑くなってくると二郎も混雑が緩和する…

ちょび吉オススメの組み合わせで

ちょび吉でスーパージンジャーヘブン+モヤシセアブラ+味玉を食べました。720円+100円+100円久しぶりにちょび吉へ。北越高校の前の道路が線路の下を通れるようになり、ちょび吉の向かいのセブンの横は車が通らなくなるかと思ったら、見ていると結構通って…

麺や真玄のつけ麺9種制覇までの道のり

麺や真玄でジンジャー醤油つけ麺を食べました。730円弁天橋通りの麺や真玄です。12時少し過ぎに入りましたが満席。この場所が来味系になってから紆余曲折を経て、いつの間にか人気店になっています。食べ終わってもまだ4組くらい待っていました。メニューも…

生臭い魚粉と甘いつけダレ

つけそば並を食べました。850円新潟駅近くにあった清水の居抜きです。オープン後最初の週末ということもあり、夕方の中途半端な時間ですがちらほら客がいます。内装は同じですが、冷水機はなくなりお店の人が出してくれます。ただポットは置いていないのでお…

笹口まっくうしゃの敷地に高倉町珈琲が出来るらしい

笹口のまっくうしゃで味噌つけ麺を食べました。850円連休が始まる頃からつけ麺が食べたいと思いながらも、どのお店も混んでいると思うと億劫でした。ゴロゴロしているうちに連休があけていましたので、連休は混んでいたであろう笹口のまっくうしゃへ。敷地に…

ゆで太郎とその他の立ち食い蕎麦、主にかき揚げ

ゆで太郎で天玉そばを食べました。450円連休でどこも混んでいるだろうと思いラーメン屋は避けてゆで太郎へ。立ち食いそば屋の店舗数では一番になったそうです。富士そばも小諸そばも新潟にはないのに、ゆで太郎は出来る位なので、沢山あるのでしょう。ゆで太…

連休のMAMEYAは空いていて狙い目

MAMEYAで味噌そばを食べました。780円お店の前に沢山車が止まっていて、混んでいるのかと思ったらMAMEYAの前だけ空いています。店内も客はなし。連休の営業予定が書かれた紙に、お盆、ゴールデンウイークはとにかく暇とあります。お盆と5月の連休は近所の歯…