あっさり
ちょび吉でスーパージンジャーヘブン(しお)を食べました。720円風邪気味で何か温まるものをと考え、こちらに。二郎でニンニク補給もいいかと思いましたが、大して食欲があるわけでもなく、年々食べる量が減っていて食べきれるか怪しいので生姜を補給に。メ…
麺や真玄で極み煮干しらぁめんの大盛りを食べました。680円弁天通りの麺や真玄に久しぶりに行きました。13時頃でしたが、おおよそ席は埋まっていて、客が出てもすぐに入るでフロアの方はだいぶ忙しそうにしていました。メニューは変遷がありますが、前回と比…
とみ屋で中華そぱチャーシューTPを食べました。880円東堀のとみ屋です。土日祝日はどこも混んでいそうなので、あまりラーメンを食べないのですが、食べたかったので混んでなさそうなここに。12時半くらいでしたが、満席。おかげで、ゆっくり券売機を見ること…
とみ屋で煮干し中華そば味玉TPを食べました。800円東堀のとみ屋へ行きました。あっさりしたラーメンが流行っているのか、あっさり系の新しいお店は美味しいところが多いような気がします。とみ屋は醤油と塩、それぞれ煮干しと煮干しじゃないもの、その4種類…
とみ屋で煮干し中華そば(醤油)味玉TPを食べました。800円東堀のアオゾラメンポがあったところに出来たお店です。背の高い方が窮屈そうにラーメンを作っています。たぶん煮干し中華そば味玉(醤油)TPというボタンを押しました。名前は怪しいですが、煮干し…
東堀の来味で中華そばを大盛で食べました。600円。亀田でラーチャンを食べた時、東堀とはスープも麺も違うような気がしたので覚えているうちにと思い、来ました。フロアは外国の方ですが、普通にやりとりが出来ます。古町近辺はコンビニなども外国の方が増え…
ピア万代の宗次で貝ダシ汐ラーメンを食べました。700円1ヶ月か2ヶ月くらい前か、ピア万代の弁慶で食べようと思ったら社員研修で休みでした。ピア万代はあまり好きではないので(特に野菜の値段と味が釣り合っていません、野菜に関しては関屋の原信にある地場…
三宝亭独立支援ラボで鶏煮干し醤油を食べました。700円。三宝亭が独立を希望する社員をサポートするために模様替えしたという独立支援ラボです。ようやく初めて行きましたが、3月一杯で閉店の貼り紙。なんでも、独立が決まったからだとか。この店舗を借り受…
信濃町の三吉屋でチャーシューメン大盛りを食べました。700円。土曜日の夕方、17時半くらいでしょうかMAMEYAを覗くと席がびっしりと埋まっていて、仮に1つくらい席が空いていても出てくるまで30分くらいかかるかもしれないので諦めて三吉屋へ。週末の夕方、…
亀田の中華来味でわんたんメンを食べました。 800円。 久しぶりに亀田の来味に来ました。 11時15分くらいに入ってカウンターには数人。お店の人は3人。以前は2人でやっていたので、結構入っているのかもしれません。 ワンタン目当てなのでそれを。ワンタンは…
東堀の来味で中華そばを大盛りで食べました。 600円(大盛り無料)。 何も足さないラーメンと、何も引かないラーメンはどんなラーメンか考えていました。 採点方法には減点式と加点式があります。(何も足さないラーメンが加点式だと点数がつかないので)何…
駅南の三吉屋で中華そば大盛りを食べました。 700円。 日曜のちょうど12時頃、駅南でお昼ご飯を食べようと思うものの、案外やっていないお店が沢山あります。恐らくは、このあたりのランチは会社務めの人が入るお店が多く日曜はお休みするのでしょう。駅の反…
ラーメンさとうで醤油ラーメンを食べました。 600円。 古町にあったミートソースさとうがラーメンさとうにかわりました。ミートソースさとうの方は万代の麦の穂の隣に栄転し、古町の方はラーメン店へと鞍替えです。 ミートソースさとうはすぐに潰れると思っ…
愛心で特製香味中華そば(塩)を食べました。ビールとあわせて1380円。 営業を再開した古町の方の愛心です。東区のお店にはまだ行っていません。再開後は特にメニューに変わりがないようですが、餃子はやっていないとのこと。餃子を作る人手が足りないのか、…
亀田のアピタの横に出来た坂新でチャーシューメンを食べました。 880円。 坂新は既に会津若松に店を出している、坂内食堂のご子息か親族か、とにかく近しい人がやっているそうです。 坂内食堂で30年修行した味、みたいな事が外壁に書かれています。新潟では…