新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

おいしいランチ

バスセンターのラーチャン家ももうすぐ休止

バスセンターのラーチャン家で背脂煮干しラーチャンを食べました。 850円。 改装中のバスセンターですが、改装中はカレーがシルバーホテルで営業すると話題です。ラーチャン家はどうなるのかと思ったら、6月22日から9月まで営業休止とのこと。紙が貼ってあり…

ラーチャンに対抗するにはカレー丼しかない

バスセンターでカレーそばと半ライスを食べました。 (たぶん)440円+110円 バスセンターへ行くと、ラーチャン家の横あたりにある新潟交通の旅行代理店みたいなところにカラーコーンが置いてあり、通路と書かれた紙が貼ってありました。 つまり、ラーチャン…

上所あたりに出来た中華屋のラーメン

中華飯店Kinsanで塩ラーメンと卵チャーハンのセットを食べました。 1000円 上所マンションを過ぎユニゾンプラザをちょっと通り過ぎたところにあります。 少し前にパトロールをしていた時に入り口に紙が貼ってあり気がつきました。 長い間、空き店舗だったと…

新潟はカレー県になれるのか?新潟で食べる金沢カレーから考える

こびきの里・チャンピオンカレーでLカツカレーを食べました。780円(税抜き)出来島のこびきの里へ。チャンピオンカレーを始めたというので前から一度食べようと思っていましたが、思っているだけではいつまで経っても食べられないので、思い出したついでに…

万代の立ち食い寿司で久しぶりに握りを食べる

万代の立ち食いの富寿しでにぎり寿司を食べました。980円少し前に万代にカレーがメインっぽい立ち食いそばみたいなのが出来たので行こうと思ったら、店主病気で2ヶ月休業とありました。一週間ほど前に行った時は10日ほど休むと書いてあり、インフルエンザか…

しみじみと美味しい紀伊茶屋のまるむすび

紀伊茶屋でまるむすびのセットを食べました。550円ラブラの一番上にある紀伊国屋に併設されている紀伊茶屋です。紀伊茶屋と書いてキノチャヤと読みます。日本語ネイティブの方で、紀伊国屋は知らなくても紀伊半島を知っている人の方が(おそらくは)多いと思…

唐揚げはご飯と合うのかどうか問題

伝説のすた丼屋で鬼盛りすたみな唐揚げライスを食べました。780円。青い吉野家の近くにある伝説のすた丼屋です。一度食べたきりで2回めです。少し前から始まったという唐揚げを食べに来ました。バスセンターにあるどんぶりブッチャーの唐揚げ丼が美味しく、…

ミスドのコラボ担々麺、結構美味しい。

ミスタードーナツで豆乳担々麺を食べました。ドーナツのセットで730円。ミスドは週一くらいで行くのですが、あまり飲茶は食べません。もっぱらドーナツとコーヒーです。前からソラノイロとのコラボの麺を出しているので試しに食べてみようとは思っていたので…

スープに温玉に万全を期したどんぶりブッチャーのとりから丼

二郎の前を通ったら貼り紙があり、水道が凍ったから復旧しだい営業予定、みたいな事が書いてありました。沼垂周辺が寒くてそうなったのかと思いきや、近くのお店はやっていたのでそうではないようです。元々飲食店が入っていた建物ではないので水道管が露出…

NEXT21に市役所が移転したついでに出来たとは思えないコッペパン

ふるまちコッペでコッペパンを食べました。シングル140円。NEXT21に市役所が移転して、その時に出来たコッペパン専門店です。トイレの横にあるのでトイレを使う時に何度か前を通っていますが初めて食べます。朝9時から16時、売り切れ終了で、この日は15時半…

古町でも食べられる黄色いカレー

京太郎でカレーライスを食べました。500円。古町の白寿の近く(隣の隣)にある京太郎です。立ち食いそばのお店で、ちょっと前から存在は知っていましたが、立ち食いそばねぇ、と思っていました。先日お店の前を通った時に「黄色いカレー」みたいな紙が張って…

550円で大きな唐揚げ5つも載っているのにカレーよりも満足感があるのに

万代のどんぶりブッチャーで白のトリカラ丼を食べました。550円。立ち食いの富寿司で食べようかと思ったら結構人がいて(といっても2~3人)どんぶりブッチャーに。カレーの方は券売機にき行列が出来るくらい。一方、こちらは寂し限り。メニューは以前からあ…

久しぶりにバスセンターでカレー

バスセンターでカレーを食べました。470円。久しぶりにバスセンターで食べることに。最近はいつも混んでいて、週末は行列が出来るくらいです。テレビで紹介されたと食べるところにも貼ってありました。周りはほとんどカレー、私も券売機でカレーボタンを押し…

新潟駅近くで食べられる鳥中華とかけ中華

みゆきの里で鳥中華を食べました。480円。新潟駅前のドトールの横にある立ち食いそば屋の入り口に少し前から鳥中華の写真がはつ貼ってあり、存在は気になっていたのですが、すぐに忘れてしまい食べそこなっていました。今日こそは忘れずにと朝起きてから意識…

唐揚げとラーメンがおかずの定食

だるま食堂でからあげ定食を食べました。780円。 久しぶりにだるま食堂に来ました。インターチェンジの乗り口のすぐそばで、立地はいいようで実は悪い気がするのですが、11時半過ぎの店内はかなり席が埋まっていました。 セットが平日ランチ限定のチャーハン…

豚が効いたランチセットが650円

ホームラン食堂で中華そばと豚丼のランチセットを食べました。 650円。 新潟駅近くのホームラン食堂に久しぶりに来ました。日曜は休みで、好きなんですが、なんだか来る機会がありませんでした。 平日の12時半過ぎ、客は二人だけ。その後は少し入りました。 …

出来島のキッチン山倉で揚げたてを再確認した

キッチン山倉でカツカレーを食べました。750円。 出来島にある洋食のお店、キッチン山倉へ初めて行ってきました。出来島にあるダイソーの裏のあたりにあるお店で、近くには竈があります。竈は行ったことがないのですが、いつも駐車場がいっぱいなので人気店…

満を持してなのか、復活した来味のラーチャン

真玄から中華そば来味に店名が変わったので食べてきました。 ラーチャン850円。 原点、中華の来味への回帰は何が理由なのかわかりませんが、既に浸透した店名を使うのは悪くないと思います。 メニューはにぼしラーメン600円、チャーシューメン800円、つけめ…

250円でにこまるのカレーは原価率を研究した結果

新津に出来たカレーショップにこまるでカレーを食べました。 250円。 新津のウオロク・ムサシの近く、以前たい夢があった場所に出来た持ち帰り専門のカレー屋です。横を通ったら本日オープン、みたいな紙が貼ってあったのを見て引き返して買いました。 250円…

200円のカレー

白山駅近くにできた原価率研究所でカレーを食べました。 200円。 原価率研究所は新潟駅近くに出来て、最近になってからは白山や西堀、東区などもにお店を出しています。 増えているお店はフランチャイズらしいですが、一杯200円のカレーを提供出来ることにも…

お上りさんが渋谷で牛かつを食べた話

もと村渋谷店で牛かつを食べました。 最近東京で流行っているという牛かつのお店です。東京では山盛りのローストビーフ丼も食べてみたいけれど、ローストビーフ自体はどこでも食べられます。しかし牛かつというものは新潟では見たことすらありません。なので…

一風堂のAランチに無限の可能性を感じる

一風堂で白丸にAランチを付けて食べました。 700円+100円。 亀田方面から弁天線を走っていてラーメンにしようと思ったのですが、燈花は駐車場がいっぱいなので、久しぶりに一風堂で食べることに。 一風堂の駐車場はそこそこの入りでした。店内に入ると幾つ…

なぜパスタ?パスタ古町(こまち)は漫画関連施設だった

パスタ古町で明太子・塩を食べました。 650円。 パスタ古町は西堀の六番町と五番町の交差点のところに出来たお店で、しばらく空いていましたが、以前はHEXという服屋でした。 ちなみに、読みは「パスタこまち」です。「パスタふるまち」ではありません紛らわ…

万代の立ち食い寿司で北海道に思いを馳せる

万代の富寿司で北海丼を食べました。 980円+ビール410円。 万代にある立ち食いの方の富寿司です。 久しぶりに来ましたが握りの他に丼ものが加わってきました。 以前に来たときは東京にあるような立ち食い寿司らしく、カウンター越しに注文するタイプでした…

流行中の台湾まぜそば、風天の汁なし辛肉まぜそばは最後まで美味しい

風天のまぜそば大盛り 亀田駅近くの風天で汁なし辛肉まぜそばを食べました。 750円+大盛り10円。 風天は人気のお店で、ここ何回かは来てみたら外まで混んでいて、並ぶのが嫌で駐車場まで来ては折り返すことが続いていました。 今回は12時50分くらいなので、…

お昼の駅前浦咲は金剛と名前を変えて営業中

こんごうで焼あご鶏白湯と煮干飯を食べました。 880円+10円。 浦咲がお昼はこんごうに こんごうは新潟駅前にある浦咲がお昼の営業をするときの名前です。 駅前の浦咲が昼間も営業するようになったのは知っていたのですが、行く機会もなかったり、行ったら混…

大根が美味しすぎて肉の影が薄い、王さまの肉めし

食堂の王さまお肉どんで王さまの肉めしを食べました。 590円。 ピアBandaiに新しくできたお店です。 居酒屋の蒲原グループのお店 居酒屋を沢山出している蒲原グループのお店ということです。 古町六番町の蒲原なんとかはランチもやっていて、ランチは一度だ…

どんぶりブッチャーのぽんじり丼

どんぶりブッチャーでぽんじり丼を食べました。 500円。 バスセンターの立ち食いそばの横にあるどんぶりブッチャーです。 相変わらず立ち食いそばと比べると客がほぼいません。 今回食べ終わるまでに他の客は3人でしたが、立ち食いそばの方はいつ見ても3人く…

謙'sバーガーの古町スペシャル

謙'sバーガーで古町スペシャルのスモールを食べました。 780円。それにジンジャーエールとオニオンリングを合わせて1410円。 最近体調を崩したとかで、営業が不安定になっていたそうですが、今は昼のみの営業のようです。 お正月には数時間待ちだったようで…

太陽のらーめんxチャーハンセット

太陽でらーめんxチャーハンセットを食べました。 830円。 お店ができてから、横を通るといつも駐車場に車がいっぱいで、入るのをためらっていた太陽です。 この日は駐車場が空いていたので、混んでいないかなと思い入りました。 [adsense] L字のカウンターに…