新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

中央区

飲み屋街にあって若者向けで別邸

麺屋 粋翔 古町別邸で味噌ラーメンを食べました。 900円 古町のおでん屋の向かいにある、たぶん以前はシーシャ屋さんだったところにあります。西堀にあった青島から古町通にまっすぐ進んだあたりです。 古町で飲む方ならなんとなくわかる場所だと思いますが…

まっくうしゃのつけ麺大盛り120円有料化

まっくうしゃでつけ麺を大盛りで食べました。 850円+120円 なんでもいいから、つけ麺が食べたいなと思い、駅南のまっくうしゃへ。 つけ麺が食べたかったのでつけ麺を大盛りで注文。 すると「大盛りは120円増しですがよろしいですか?」みたいに声をかけられ…

バスセンターのカレーはご飯の量が増えた

バスセンターで普通カレーを食べました。 480円 工事中のバスセンターで立ち食いそばが再開したので行ってみました。再開してから既に一ヶ月くらいは経っている気がしますが。 バスセンターの一階は工事中で通路が狭くなった状態で、食べる用テーブルはおに…

青島の券売機はタッチパネル式なのに迷わなくていい

万代の青島で青島ラーメンにほうれん草100円+ねぎ50円を食べました。 950円 明日からバスセンターのカレーが再開するというので見に行くとなぜかテレビカメラが。再開前から話題にするようです。 隣のラーチャン家は立派な看板がついてなんだかしっかりした…

八は安定して美味しい

八で濃厚煮干し中華を食べました。 820円 食べたのはちょっと前、遠い台風のフェーン現象で暑い日でした。というわけで、しょっぱそうなラーメンでも食べようと思い。 どこでもよかったのですが、濃そうな八へ。 近くの吉野家は閉めちゃうし、その先のゆで太…

ミシュランで知る正式な店名

中華そばとみ屋で中華そばワンタンTPを食べました。 880円 ミシュランガイド発売後、掲載店はどんなものかと思い行ってみました。 駅近くのビブグルマンのお店はあまり好みではないので、ミシュランプレートのとみ屋へ。 ミシュランガイドなんてまるで無縁な…

岩海苔という表記について

笹口のまっくうしゃで岩のり中華を食べました。 880円 自粛を意識してというわけでもないのですが、このところラーメンはまるで食べていませんでした。久しぶりに食べようかと思いまっくうしゃへ。 まっくうしゃにしたのは特に理由はありません。新しいお店…

混む前に二郎へ

二郎で小を食べました。 750円 例年3月になると二郎が混むようになり、その混雑は暑くなるまで続くので今のうちに食べようかと思い行きました。 新型コロナウイルス対策で手にかける消毒薬みたいなのは軒並み売り切れですが、エンベロープの二分子膜は油で破…

ラーチャンに対抗するにはカレー丼しかない

バスセンターでカレーそばと半ライスを食べました。 (たぶん)440円+110円 バスセンターへ行くと、ラーチャン家の横あたりにある新潟交通の旅行代理店みたいなところにカラーコーンが置いてあり、通路と書かれた紙が貼ってありました。 つまり、ラーチャン…

乃が美じゃない方の野上

野上製パン店でパンを買いました。 ベーグル、クリームパン、くるみパン、チョコとマカダミアナッツのパン 150+150+200+200円 白山駅近くにあるパンやです。以前は200円のカレーだったところ。 白山駅を降りた高校生が沢山通るところなので朝からやっている…

紀伊茶屋が13日で閉店するらしい

閉店好きのがた子さんとこに(たぶん)書いてありませんが紀伊国屋にある紀伊茶屋が閉店するそうです。 混んでいる時は結構混んでいるのですが残念。 そこでバスセンターのラーチャン家でラーチャンを食べました。 680円 バスセンターのカレーの隣、どんぶり…

なぜかきっと女性に反対されないラーメン

石黒で極にぼを食べました。 800円 弁天橋通りに移転した石黒です。移転前の東区のお店は行っていませんが行きやすくなったので、思い出したついでに。 13時頃に入りましたが、駐車場はほぼ埋まっています。 入って右手に券売機、券売機などは居抜きでそのま…

しもまちにあるハード系パン屋

みなと街ベーカリーでいちじくとマスカルポーネコッペパン、いちじくとクリームチーズ、5種のドライフルーツを買いました(パンの名前までちゃんとレシートに書いてあって偉い)。 280円、280円、400円。 いわゆるしもまちにあるおしゃれなパン屋です。 お店…

まっくうしゃ本店の濃厚担々麺は期間限定にするのが惜しい

まっくうしゃ本店で濃厚担々麺を食べました。 880円。 新潟市にも山岡家が出来るということで作っているところを見ていたら急に腹が減ってきた、ということで近くのまっくうしゃに行きました。 山岡家の隣にあるゆで太郎でもよかったのですが、最近あまりラ…

ド煮干しのドはドンキのド

八兵衛でド煮干し中華を食べました。 800円 ドンキへ買い物へ行ったついでに食べることに。 久しぶりてましたが、メニューが変わっていました。 ざる中華とド煮干し中華というのが加わっています。その変わりになくなったメニューもあると思いますが、それが…

ちょび吉のスパイスジンジャー

ちょび吉でスパイスジンジャーを食べました。 820円 最近、ラーメンを食べていないものだからどこかで食べようと思いたち、近くにいたのでちょび吉へ。 入口入って右手の券売機は相変わらず色々貼ってあります。写真入りで大きな奴にスパイスを使ったラーメ…

梅雨が開けたからまた冷やし中華を食べる

とみ屋で冷やし中華を大盛で食べました。 800円 無事に梅雨が開け、暑くなったので改めて冷やし中華を食べにきました。 大盛無料なので大盛にしてもらいました。 少し前まで冷夏がどうのこうのと言っていたのに、舌の根も乾かぬうちにこの暑さ。 熱くなった…

予想通りとみ屋は丁寧な冷やし中華

とみ屋で冷やし中華を食べました。 800円 久しぶりのとみ屋です。お店の外に冷やし中華ののぼりがあったので、冷やし中華を強く意識して入店。 券売機の横には味噌は少し休みとの張り紙。また、冷やし中華は麺の大盛魅了との張り紙も。 丁寧なお店なので丁寧…

盛り付けが綺麗な二郎

二郎で小を食べました。750円令和最初の二郎です。元号が変わり1ヶ月くらい経ったら、あまり令和最初とか聞かなくなった気がします。そろそろ令和になって何が最初で何が二回目なのかわからなくなってきたのでしょう。暑くなってくると二郎も混雑が緩和する…

ちょび吉オススメの組み合わせで

ちょび吉でスーパージンジャーヘブン+モヤシセアブラ+味玉を食べました。720円+100円+100円久しぶりにちょび吉へ。北越高校の前の道路が線路の下を通れるようになり、ちょび吉の向かいのセブンの横は車が通らなくなるかと思ったら、見ていると結構通って…

麺や真玄のつけ麺9種制覇までの道のり

麺や真玄でジンジャー醤油つけ麺を食べました。730円弁天橋通りの麺や真玄です。12時少し過ぎに入りましたが満席。この場所が来味系になってから紆余曲折を経て、いつの間にか人気店になっています。食べ終わってもまだ4組くらい待っていました。メニューも…

生臭い魚粉と甘いつけダレ

つけそば並を食べました。850円新潟駅近くにあった清水の居抜きです。オープン後最初の週末ということもあり、夕方の中途半端な時間ですがちらほら客がいます。内装は同じですが、冷水機はなくなりお店の人が出してくれます。ただポットは置いていないのでお…

笹口まっくうしゃの敷地に高倉町珈琲が出来るらしい

笹口のまっくうしゃで味噌つけ麺を食べました。850円連休が始まる頃からつけ麺が食べたいと思いながらも、どのお店も混んでいると思うと億劫でした。ゴロゴロしているうちに連休があけていましたので、連休は混んでいたであろう笹口のまっくうしゃへ。敷地に…

ゆで太郎とその他の立ち食い蕎麦、主にかき揚げ

ゆで太郎で天玉そばを食べました。450円連休でどこも混んでいるだろうと思いラーメン屋は避けてゆで太郎へ。立ち食いそば屋の店舗数では一番になったそうです。富士そばも小諸そばも新潟にはないのに、ゆで太郎は出来る位なので、沢山あるのでしょう。ゆで太…

連休のMAMEYAは空いていて狙い目

MAMEYAで味噌そばを食べました。780円お店の前に沢山車が止まっていて、混んでいるのかと思ったらMAMEYAの前だけ空いています。店内も客はなし。連休の営業予定が書かれた紙に、お盆、ゴールデンウイークはとにかく暇とあります。お盆と5月の連休は近所の歯…

新潟はカレー県になれるのか?新潟で食べる金沢カレーから考える

こびきの里・チャンピオンカレーでLカツカレーを食べました。780円(税抜き)出来島のこびきの里へ。チャンピオンカレーを始めたというので前から一度食べようと思っていましたが、思っているだけではいつまで経っても食べられないので、思い出したついでに…

万代の立ち食い寿司で久しぶりに握りを食べる

万代の立ち食いの富寿しでにぎり寿司を食べました。980円少し前に万代にカレーがメインっぽい立ち食いそばみたいなのが出来たので行こうと思ったら、店主病気で2ヶ月休業とありました。一週間ほど前に行った時は10日ほど休むと書いてあり、インフルエンザか…

家系っぽくなったような、そうでもないブタシャモジ

ブタシャモジで豚そばを食べました。680円女池のブタシャモジです。前回食べた時はいわゆる豚骨ラーメンのお店でしたが、今は家系みたいな豚骨醤油になっているそうです。入って左手に券売機があります。大きな画面がついた券売機ですが、このタイプの券売機…

しみじみと美味しい紀伊茶屋のまるむすび

紀伊茶屋でまるむすびのセットを食べました。550円ラブラの一番上にある紀伊国屋に併設されている紀伊茶屋です。紀伊茶屋と書いてキノチャヤと読みます。日本語ネイティブの方で、紀伊国屋は知らなくても紀伊半島を知っている人の方が(おそらくは)多いと思…

朱鷺メッセの青島はそこそこ混んでいた

朱鷺メッセ近くの青島でラーメンにネギトッピングで食べました。800円+50円生姜、ニンニク、豚肉補給をして、風邪にはネギだろうと思い、青島へ。玉ねぎじゃなくて、長ネギだとどこだろうなぁと考えたのですが、長ネギでも、白いやつを小口切りがいいような…