江南区
笑星でつけ麺を大盛りで食べました。 1050円 久しぶりに笑星へ行ったら夏季限定でつけ麺がありました。 確か普通のつけ麺が950円で、辛いのと濁が1050円、大盛りが100円増しだったような気がします。 笑星のつけ麺はメニューリニューアル直後にもやっていた…
笑星で味噌つけ麺を大盛で食べました。 大盛無料880円 えぼしから笑星に変わって初めて行きました。 メニューが変わっただけかと思っていましたが券売機の位置などが変わり製麺室も。 笑星で検索してみると使われていそうな当て字ですが案外少ないので、いい…
えぼしで特製味噌を食べました。 1000円 道路を挟んで向かいに出来た担々麺を食べたいところですが、時間が早くまだやっていません。 だからというわけではなく、最初から目的のえぼしへ。11時15分くらいでしたが、次々と客が入ります。 味噌に何かトッピン…
えぼしで煮干し中華とランチセットを食べました。700円+250円。亀田のアピタの向かい、やよい軒と同じ敷地にあります。入りやすいようなそうでもないような立地ですが、ドコモショップもあるくらいですから、そこまで悪くないのでしょう。ここよりバイパス側…
麺屋かずをで背脂中華を食べました。700円。亀田、鵜ノ子インターの近くにあるかずをです。前のお店もラーメン屋でしたが、そこへは行かずじまい。移転か何かされたと記憶しています。去年空いたところに出来ました。11時5分くらいだったと思いますが、お店…
大舎輪でつけ麺大盛りを食べました。750円+100円久しぶりに亀田の大舎輪に来ました。隣のパチンコ屋の駐車場?はなにや何やら工事中で何か砕いています。反対側の隣は一軒家のようなものが建っていますが、民家ではなくて何らかのお店なり事務所だと思いま…
えぼしで味噌ラーメン大盛りを食べました。850円。亀田のえぼしです。komachiのラーメン特集を図書館で見てここへ行こうかあそこへ行こうかと予習をし、えぼしへやってきました。一度行っていますが、前回食べた味噌ラーメンとkomachiに載っていた写真とでは…
亀田の来味でワンタンメン大盛りを食べました800円。 亀田に来たので新しいお店をと思いましたが、やっていませんでした。どうやら水曜日が定休日のようです。前に入っていたお店も水曜が定休日だったような気がしますが、そういう決まりでもあるのでしょう…
えぼしで味噌ラーメンを食べました。 800円。 亀田の山下家具の敷地?に出来たお店です。ドコモショップ、やよい軒もあります。 関係ありませんが、やよい軒には疲れたおっさんがダラダラご飯を食べるお店、というイメージでした。しかし新潟に出来たやよい…
亀田の中華来味でわんたんメンを食べました。 800円。 久しぶりに亀田の来味に来ました。 11時15分くらいに入ってカウンターには数人。お店の人は3人。以前は2人でやっていたので、結構入っているのかもしれません。 ワンタン目当てなのでそれを。ワンタンは…
風天で辛肉まぜそばの特盛りを食べました。 750円+20円 亀田駅の近く、ひらせいの隣にある風天です。まぜそばを食べに来ました。バイパスから亀田駅に向かうこの通りは新しいお店も出来るそうで、なかなかのラーメン激戦区になってきています。車は沢山通る…
麺者風天でパクパクパクチーを大盛りで食べました。 880円+10円 亀田駅近くにある風天に久しぶりに来ました。いつも混んでいて外に並んでいるのを確認して別なところに行くことが何回かありましたが、この日はまだ11時15分くらいとお昼には少し早かったおか…
亀田のアピタの横に出来た坂新でチャーシューメンを食べました。 880円。 坂新は既に会津若松に店を出している、坂内食堂のご子息か親族か、とにかく近しい人がやっているそうです。 坂内食堂で30年修行した味、みたいな事が外壁に書かれています。新潟では…
真玄から中華そば来味に店名が変わったので食べてきました。 ラーチャン850円。 原点、中華の来味への回帰は何が理由なのかわかりませんが、既に浸透した店名を使うのは悪くないと思います。 メニューはにぼしラーメン600円、チャーシューメン800円、つけめ…
大舎厘でつけ麺大盛りを食べました。 750円+100円。 久しぶりに亀田の大舎厘に来ました。この系統のつけ麺は燈花ばかりで、すっかり足が遠ざかっていました。 前を通ると結構沢山車が止まっているのは見てわかっていましたが、実際にこの日も客の入りはなか…