新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

お~やの冷やしラーメン

お~やで冷やしラーメンを食べました。 800円。 冷やしラーメンという名前だったのか、わかりませんが、そういう意味合いの名前でした。 お~やの限定は全部ではありませんが、だいたい食べていて楽しみにしています。 今回は冷たいラーメン。 冷たいラーメンっていうのはあんまり食べた事がありませんが、どうなんでしょう?冷やし中華を食べていると周りのラーメンが食べたくなる的な事になりそうで、ラーメンを食べた方がいい気がするわけです。 冷やし中華はそれでいいものがありますが、冷やしラーメンとなるとラーメンでよくね?という事です。 ということで冷たいラーメン登場。 G0061117.JPG 器にはレモンがあしらわれ、一番上に揚げた麺、ネギとサニーレタスと豆苗?を茹でたものと味玉半分に、鶏チャーシューが3枚。 食べた後にお店の外に貼ってある紙を見るとチャーシューではなくて、蒸し鶏と書いてありました。 なんで3枚もあるのかなぁと思いましたが、これがあるおかげでしょう、味が変わります。 最初は強い煮干しの風味でしたが、次第に煮干しが弱くなります。 温かいラーメンなら油が冷えるとか影響がありそうですが、最初から冷たいラーメンにそれはありません。 恐らく3枚の鶏からなにか出ているのではないかと思うのです。 実際、鶏にはコラーゲン的な煮凝り的なゼリー状のものがくっついていました。 途中でレモンを絞りましたが、このレモンも効いています。 最初はレモンよりライムとかすだちの方がいいような気もしましたが、煮干し臭さがやわらいで鶏の感じが出てくるとレモンでいいような気がしました。 サニーレタスとか揚げた麺とか邪魔臭いと思いましたが、久しぶりにびっくりしたラーメンでした。