新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

のろしのラーメン

新発田にのろしができましたが、安田ののろしでラーメンを食べました。 前回のろしで食べたのはたぶん新発田店がオープンする日。 新発田店では自家製麺使用で、評判がわるいそうです。 で、新発田店オープン当日に食べたのが自家製麺のものだったのか確かめようと食べに来ました 。 お盆休み最終日ともいわれる日だったせいか13時半過ぎでも行列。 前回は店内に2人が待つだけでした。 今回は店の外に10人近く。けっこう長い列でしたが、途中までは割りとスムーズに減りました。 しかし、少なくなったと思ってからが長い。 作る時間より食べる時間が長いのでしょうがありません。 とりあえず店内に自家製麺の文字は見当たりません。 入り口付近に貼られた新発田店のちらしには本格自家製麺とありますが。 では、作るところはどうでしょうか? 作るところをじっくりみてやろうと思いましたが、席に付くと厨房ではすぐに麺をあげていたので、肝心の麺が自家製麺かどうかよくわかりません。 ということで、席についたら割りとすぐにラーメン登場。 R3041564.JPG

見た目はオープン当初とそれほど変わりません。 以前はチャーシューがビシッとしていましたが、ダラーンとしています。 前回食べたときに思ったのですが、のろしはスープがほとんど乳化していません。 そのせいか前回は醤油ダレがの風味が強く二郎っぽい感じがしましたが、今回は醤油ダレが埋没したかのような感じがしました。 良く言えばバランスがいいのかもしれません。が、なおじろう他のような感じでつまらない。 肝心の麺ですが、よくわかりません。ただ、食べながら見ていたら打ち粉が多い麺だったので、なんとなく自家製麺かなぁと思いました。 R3040780.JPG ちなみに前回食べた味玉入り。 2週間も違いませんが前回と比べると良くないのが写真からも少しわかるような気がします。