新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

むしゃから衣替えした笹口のまっくうしゃで味噌つけ麺

笹口のまっくうしゃでみそつけめん大盛りを食べました。830円。 早々にむしゃを諦めてまっくうしゃになりました。 土曜日の11時開店直後に入りましたが食べているうちに待ちが出るほどに客入りは上々です。 まっくうしゃ1号店にない味噌かみそつけめんを食べることは決めていましたが、どちらにしようか若干迷ってつけ麺の方に。 みそつけめんは830円で普通のつけ麺と辛つけ麺は780円でみそは50円増し。醤油と塩は680円に対しみそは830円の100円増し。つけ麺は50円増しなのに、なぜかラーメンの方は100円増しとお得!しかもつけ麺は大盛り無料! まとめると、味噌ラーメン大盛りは930円に対しみそつけめん大盛り830円はお得感があります。この辺の整合性はまるでありませんが、どのようにして設定しているのでしょうか。 というわけでつけ麺登場。

まっくうしゃ味噌つけ麺

黄色の平打ち麺にゴマがかかったまっくうしゃ一号店と同じものに、つけダレはなんだか細かいものが混ざって、こちらもまっくうしゃ一号店と同じ感じです。 味噌は信州味噌と越後味噌を合わせたものだそうですが、正直全然わかりません。越後味噌っぽい感じはありますが、本当に越後味噌なのかというと全くわかりません。信州味噌は食べ慣れたものなので、いつもの味噌という感じはあります。食べ慣れたような気もするけど、混ぜた味噌ダレは食べ慣れたような感じがありつつ違和感があります。

まっくうしゃ一号店のつけ麺と同じようつけダレにはに細かい固形物が混ざっていて食感はよくありません。ゴマと魚粉かなにかと山椒となんだかんだ入っていそうです。しょっぱくて、ちょっと辛味があります。 一生懸命麺をすすっても固形物が口の中に残るので、食感を悪くするだけで何がしたいのかわかりません。もしかしたら、すすらずに一気に飲み込むといいのでしょうか?

つけダレにはコーンが入ってるのですが、つけダレには合わずに浮いています。コーンの甘さが噛み合っていません。コーンを入れるならラードでもバターでもいいから油を多めにしたらいいような気がします。

全体的にジャンクフードみたいな感じがします。ただのポテトチップスというよりはナチョスみたいな感じの。ただ、ナチョスとは違い、食感がクソです。麺の食感にはこだわりを感じますが、つけダレに入った固形物がそれをスポイルしています。足を引っ張っている以外の感想はありません。

正直に言って、どうして席が埋まるのか全くわかりません。しかし、実際に席が埋まっていることを考えると私が間違っているのでしょう。普通の味噌ラーメンを試して、改めてもう一度考えてみたいと思います。