新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

アオゾラメンポで限定もあったけど

アオゾラメンポで中華そば大盛りを食べました。 たぶん780円。

久しぶりにアオゾラメンポに向かうと、「ラーメン」と「営業中」のノボリが見えました。遠くからでも、やっているのかどうかわかるようになったのは助かります。遠くから見えると言ってもネットからでは見えないのでそれなりに近くまで行かないと見えないわけですが、それでもわかりやすい。

20年以上前コーヒーメーカーを映したライブカメラが有名でしたが、不定休のお店はあの方式でいいので営業中なのか休業日がいつなのか黒板にでも書いてライブカメラで映してもらえると助かります。ライブカメラ方式は古いやり方ですがちょっと前からJRも採用しているくらいです。

発車時刻案内板ライブカメラ

券売機の横に限定メニューの案内が貼ってありますが、中華そばを大盛りで食べてみたかったので、そっちに。

担々麺、台湾ラーメンという辛いのからあっさり、コッテリ、さらに限定もありメニューは随分と充実しています。ラーメンの種類を絞ってサイドメニューを増やした方が楽して儲かりそうですが、色々なラーメンを作りたいのかなぁという気がします。わかんないけど。

ということでラーメン登場。

アオゾラメンポ

たっぷりのスープにチャーシュー2枚、海苔、メンマ、ナルト、ネギ。 メンマは見た目よりも沢山入っていて、食べていると時々箸に引っかかるような感じが面白いです。細くて短めのメンマで麺と一緒に掴んでも邪魔になりません。

いっとうやのように、存在を強調した箸休めを行き過ぎたようなメンマも面白いと思いますが、自然と食べられるメンマも悪くありません。 スープはよくわからないのですが、旨味と醤油の効き方が自然で何も邪魔な感じがありません。開店当初はチャーシューの臭さが邪魔をしていましたが、この日はそれもなく何も邪魔をするものがないスムーズなラーメンです。

大盛りは思いの外量があり満腹感はもちろん満足感も十分。強調ではなく調和を重視したラーメンもいいものです。あと3回位食べたら限定も挑戦したいと思います。