新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

イエローの並豚

イエローで並豚を食べました。 800円。 久しぶりにイエローへ。新潟の二郎インスパイアも勢力図が変わっているようなので、イエローへ行こうかなぁと思った次第です。 12時の終わり頃ですが、満席でカウンターの後ろのスペースで待ちます。 前に行った時は小上がりが無かったのですが、一席分のスペースがありました。 券売機で並豚を買うと、店員さんが食券を取りにきてくれます。 新大生とおぼしき客が、前回来た時は大をマシマシで食べたとか、そんな会話をしていました。 二郎インスパイアは学生に愛されないとダメな気がしますので、イエローはその辺大丈夫なようです。 少し待って着席後、もう少し待ってラーメン登場。 G0021786.JPG コールはニンニクのみ。 以前食べた時は背脂の固まりが入っていましたが、今回はなく、細かい背脂のみ。 豚も、以前はチャーシューっぽい感じでしたが、豚っぽくなっています。 スープも豚骨というより豚っぽさ。 背脂と甘めの醤油ダレで、独特のラーメンになっています。 ニンニクもっと欲しいかなぁ、ダブルにすればよかったかなぁとか思いましたが、このくらいがちょうどいいような気がしました。 というのも翌日、のろしで食べた時にスプーン2杯分のニンニクを入れたら、ずっと口の中に残ったので。

というわけで、翌日安田ののろしでラーメン3枚を食べました。 680円。 G0021787.JPG のろしは味が落ちたともっぱらの評判ですが、確かにそんな気はしています。 福島の帰りに食べた時、味が落ちたなぁと思ったのですが、それが去年の10月です。 ただ、今は少し持ち直したかなぁと思います。 イエローと比べるとニンニクを多くしたせいかジャンク感が強い、しょうゆダレが弱い、スープが多い。 イエローと比べるとのろしの方がおとなしい感じはありますが、食後のジャンク感はのろしの方が強い気がします。 イエローは割りとスッキリとした食後感です。 イエローの方が油は多そうですし、意外ですが。 どっちが好みかというと、イエローの方です。