新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

イエローの少なめ生卵

イエローで少なめ生卵付きを食べました。 700円。 生卵をつけて食べてみたいと思っていたのですが、なかなかいかず、久しぶりに行ってみたら少なめ生卵付きというのがありました。 生卵付きは700円で、味玉付きは750円。 普通盛りが700円で、生卵は50円なので、少なめは650円になるはずですが、たまごが付かない少なめというのは無かったような気がします。 よく探していないのであるかもしれませんが。 12時半くらいで満席。カウンターの後ろに待つ人3人。 食券を買うと店員さんが取りに来て、座って待つように指示されました。 ということでしばらく待って、席についたらものの数分でラーメン登場。 R0023035.JPG あとの人に合わせるのかと思ったら、一杯だけ作ってくれました。 ロット的な作り方ではないようなので、ロットバトルは出来ません。残念。 本当にロットバトルがあるのか知りませんが。 ラーメンは少なめという割にちゃんと量があるように見えます。 麺が少ないのでしょうが、もやし中心の野菜と肉の塊、脂はしっかり入っています。 卵は割られています。 最近の牛丼屋は自分で割るシステムになっていますが、割ってある方が好きです。 割るのが苦手なんてことはないのですが、なんとなく。 味は以前と同じような感じですが、そんなにしょっぱくなく。 半分くらい食べたら溶いた生卵に麺を付けて食べました。 たまごにつけると脂っぽさがだいぶ軽減されるので食べやすい。 ただ、もっと元のラーメンがしょっぱい方が楽しめる気がしますが、ただでさえ体に悪そうなラーメンなのでさらに塩分を加えることはいかんかなとおもいテーブルの上のタレには手を付けませんでした。 生卵にタレを加えたら結構美味しいかもしれません。 生卵付きで700円ならそれほどそんなに高いという感じはしません。 しませんでしたが、野菜マシマシにすれば量は増やせますし。