新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

ジャッキーのつけ麺

最近ジャッキーへ行くと開店時間が12時だったり、12時半だったりします。 この日は12時半オープンの張り紙。 ということで12時37分位に出直してつけ麺の券を購入。 財布に千円札がないのであせるものの小銭が800円ぶんあり難を逃れました。 両替くらいしてくれると思いますが、先客2名のつけ麺を慌ただしく作っているので悪いなぁと思うわけです。 前回はあ朦朧とした意識のなかではっきりしていなかった麺の量と値段は忘れることがないようにさっそくメモに残しておきました。 小220g、普通300g、大380g 小700円、普通750円、大800円 割りごはん30円。 券売機には茹で時間6分あるから提供の順番がかわる場合有り、の注意書。 というわけでそのうちにつけ麺登場。 R3041587.JPG

見た目は麺が多いだけで前回と変わりがないと思いましたが、味玉半分がのっていなかったようで、後から出してくれました。 味玉サービスの日かと思ったら違いました。 ということで写真にはありませんが味玉半分がのります。 正式名称はつけ麺double starらしく、それが星形海苔2枚となっているようです。 なぜダブルスターなのか謎ですが、むやみな謎解きはやぼってもんです。 ので、前回も書きましたが、ねぎっこの星の降る街(古町)にかけていると解釈しておくことにします。 先客が店主にここのつけ麺を食べたら他で食べられなくなった、みたいな言葉をかけていました。 わからなくもない感想だと思います。 濃厚系の極致と言ってもよさそうなつけ麺です。 濃厚で、ベタつかずに、つけダレは粉っぽくなく舌触りもいい。 麺とつけダレは玉ねぎの甘味とよく合う。 何も悪いところがありません。 他で食べるつけん麺だっていい点はあるとおもいますが、見劣りしてしまいます。 すばらしいつけ麺です。 P1070678.JPG 新津屋小路と東堀の交差点にありました。