八兵衛で濃厚海老 そばを食べました。850円。
ドンキに出来た八兵衛です。以前はコーヒー屋だった場所です。ドンキのレジをでた所と駐車場の入口の横、二箇所入口があります。駐車場横の入口はやっているのかどうかわかりにくく、ドンキの方から入りました。
入ってすぐ券売機があります。中華そば、背脂中華そば、煮干中華そば、油そば、海老そば、海老つけ麺とあります。なぜか煮干中華そばはまだやってません。背脂中華とは背脂の有無だけではないのかも。
あとはセットがいくつかとトッピングなど。
そして、この券売機のボタン配置がわかりにくい。頭に入ってこないというか。他のお店とにているようで似ていないので探してしまいます。
結局、よくわからないので濃厚海老そばのボタンを。ボタンの配置がわかりにくいなんて、老化の現れのような気がしてなりませんが、わからんものはわからんのです。
店内は流石に綺麗ですが、なんとなくののやっぽい、系列のノウハウが詰め込まれていそうな感じがあります。
というわけでラーメン登場。
チャーシュー、海苔、ネギ、キャベツ、ミートソースみたいなトマトソース。
麺は太麺でかなり縮れたもの。自家製麺になる前のなおじろうの麺のような縮れで、多加水でぷりぷりした感じは東区の八ちゃんみたいなあんな感じ。一度行ったきり全然食べていないので記憶が曖昧で似ているのかどうかよくわかりませんがイメージはあんな感じ。
スープは海老がけっこう香ります。食べると最初は鶏油で海老は口の中に残る感じ。出汁はなんだかわかりませんが動物系でしょうか。それなりに美味しいと思いますが、しょっぱい。
辛味噌に見えるものはミートソースみたいなものでトマト味。食べ進めると崩れて混ざってしまうので箸休めではなく味変用だと思いますが、混ぜるとトマトの甘みや酸味は出るのですが、味変というにはスープが最初からしょっぱすぎて効果は限定的。サイドメニューにチーズ飯というのがありますが、その上に移したらいいかもしれません。
850円は高いかなと思いますが、トマトソースなどを考えるとこんなものかもしれません。ただ、しょっぱいです。
若い方中心になると思うので、海老にトマトを被せるのはうけそうです。
駅周辺は11時半からの営業が多いのですが、11時からやっているので、そういう時間には選択肢に入りそうです。