ラ王のつけ麺を食べました。
カップ麺のつけ麺はラ王が最初ではなく、凄麺がすでにだしているので凄麺のつけ麺を食べてみたいと思っていたのですが、近くのコンビニやスーパーになかったので忘れていたらラ王のつけ麺が出たので食べました。
コンビニで298円。
凄麺はあつ盛りで食べるようですが、ラ王はひや盛りです。
作り方は麺に熱湯を入れて5分待つ、待ってる5分の間につけダレ用容器にお湯を注ぐ、5分たったらお湯をきり、冷水を入れてその水を捨てる。
それで食べる。
つけダレはペースト状のものと粉のやつとカヤクから成っています。
なぜかわかりませんが、麺を戻している間に作っておけという指示が書かれているので従いました。
麺はもどすと260gあるそうです。
だけど、麺がうまいことほぐれていない、絡まっていて箸で麺をひとつまみするとドカッとくっついてくるのであっという間に食べ終わってしまいました。
最近の日清のインスタント麺は食感がよくなった代わりにほぐれ難く、食べにくいのが気になります。
ズルズルーっとすすれる方がいいと思うんですが。