新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

佐々木製麺小次郎の小次郎しょうゆ

新潟大学近くにできた佐々木製麺小次郎で小次郎しょうゆを食べました。 650円。 いわゆる二郎系ということで期待されていたせいか、ネット上の評判はあまりよくありません。 開店直後なので色々おかしな所もあると思いますが、あまり評判がよくないので逆に興味があり食べに行きました。 二郎系の小次郎しょうゆと味噌、あっさりの醤油があります。 R3038878.JPG 二郎系の方は麺が200gもあるから大盛りはありませんとのこと。 200gだと中盛りくらいなので大盛りがあってもいいのではないかと思いますが、大人の事情でもあるのでしょうか。 それとも炭水化物の過剰摂取は体によくないから、という配慮でしょうか。 大盛りにする気はないので、どうでもいいのですが。 お昼で客席がほぼ満席ということもあってか、かなり待ってラーメン登場。

R3038879.JPG 二郎系というと立体感のある丼の表面を想像しますが、ここはわりとこざっぱりとしています。 それでもチャーシューは厚め。 厚さがバラバラなのが少しきになりますが、これは食感の変化を演出したのかもしれません。 野菜はもやしとキャベツで、他と比べたら少なめ。 野菜増しができればよいかと思います。 麺は太麺で縮れています。 麺は少し茹で時間が足りないような感じがしましたが、そんなに悪い感じはしませんでした。 スープは二郎系にしては物足りないという意見が多いようですが、私はそれほど物足りないとは思いません。 確かにあっさりというか、のどごし感がすっきりですが、味は悪くない。 ニンニク増しや野菜増し、大盛りがあれば流行るんじゃないかと思うくらい、私の印象は悪くありません。