新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

手もみ中華そば八兵衛の背脂中華

手もみ中華そば八兵衛で背脂中華を食べました。730円。 先日も食べたばかりでしたが、ドンキに来たので食べました。ちなみに声をかければドンキの駐車場2時間無料になるそうです。ドンキもここも駐車券について特に聞かれないので積極的に声をかけましょう。2時間あればラーメン食べて淳久堂フラフラも出来るし、なんだったら二郎も食べられそうです。 油そばも気になりますが、ののや系列では他にないような気がする背脂中華にしました。14時過ぎなので、他に客は1組か2組程度だったと思いますが、案外時間がかかります。湯で時間が長いのでしょうか。 というわけでラーメン登場。 ネギ、玉ねぎ、かいわれ大根、メンマ、チャーシューが2種類、海苔、ナルト。 麺は先日食べた海老と同じで多加水で太麺で縮れ。喜多方ラーメンよりは加水率はちょっと低そうで、麺も厚みがあり、食感は結構違うと思います。でも、まこと食堂はこんな感じだったような気もしなくもないですが、やはり記憶が曖昧です。 食感重視で、しみじみと麺を食べるような感じではありません。喜多方ラーメンの食感が好みではない方は案外多いので、この麺もやはり好みではない方も多いのかもしれません。私はこれでいいんじゃないかと思います。 麺は全体的に短めですが、これは場所柄、女性客に配慮してのことかと思います。ただ、1割くらいショートパスタくらいの長さのやつが入っているのはどうかと思います。もしかしたら、余ってた短いのをオマケしてくれたのかもしれませんが、麺はすすって食べたいです。 スープはいわゆる燕三系っぽい感じで、特に醤油ダレはそれです。ただ、スープと麺の組み合わせは賛否が分かれるかもしれません。昔のなおじにありそうな組み合わせなので、デフォルメが上手い昔のなおじが好きな方にはオススメできます。一方で、トラディショナルな燕三系が好みの方には合わないかもしれません。 チャーシューは鶏ハムみたいなのが2枚と豚バラが2枚と結構沢山入っています。ちなみに肉背脂中華は200円増しの930円で、トッピングの肉増しは180円となっています。ということは、内容が違うのでしょう。しかし、どう違うのかはわかりません。特に解説のようなものもないので、店員さんに聞くしかないと思いますが券売機でまごまごしていても横まで店員さんは来ません。 前回食べた海老もそうですが、ちょっとしょっぱい気がします。ただ、海老と違いこちらはしょっぱい味が求められるラーメンでもあるので、こんなものかなぁと納得できます。 海老と背脂、どちらかを勧めるなら海老です。背脂は近くに忍があるので。