新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

担々麺よりも惹かれたアオゾラメンポの普通のラーメン

アオゾラメンポで醤油ラーメン大盛りを食べました。 780円。 ○得ラーメン、○得塩ラーメン、濃厚ラーメンと食べてきて 4回目でついに担々麺をと思いましたが、もう一度醤油をと考え直して普通の醤油ラーメンを大盛りで。 いつ行っても担々麺っぽいものを食べている人を一人は見かけるので担々麺が人気なんだと思いますが、辛いのはそれほど好きではないので、なかなか踏ん切りがつきません。一方で普通のラーメンは普通なので障害がありません。この日も担々麺を考えていたのに券売機の前で考えを翻してしまいました。 お店は不定休ですが、今月の休みが入り口に貼ってありました。具体的にいつなのか覚えていませんが、週末だったり平日だったりバラバラだったのは確かです。曜日による定休日の方が客としてはありがたいですが、働き方は人それぞれですし、そのくらいの寛容さがないと過労死がいつまでたってもなくならないのでしょう。 g0074856 というわけでラーメン登場。 ネギ、海苔、ナルト、チャーシュー、メンマ。 一通りのラーメンらしい具が載っています。あとは青菜くらいですが、定番のようなイメージはあるのに実際に載せているお店は少数。面倒なのでしょう。 ぱっと見、なんとなくラードがたっぷりと載っていそうな雰囲気もありますが、実際は油は少しだけ。スープは煮干しですが、油のせいかスープの出汁に動物系も使っているのか、いわゆるコクがしっかりとあります。 最初に煮干しの風味がどっと来ます。しかしスープの主役は出汁よりも醤油ダレ。醤油の嫌な感じは出さずに出汁で風味を伸ばしています。具だくさんの○得を食べた時は醤油ダレのいい感じさに気が付きませんでしたが、普通の醤油ラーメンだとよくわかります。 麺は中太よりは細いストレートでちょっと柔らかめの茹で上がり。麺の食感は好みがわかれそうです。