新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

新潟のジェラート

新潟のジェラート 最近ジェラート屋が増えているような気がします。 ということで、色々なジェラートを食べていました。 ・五泉のアラモード・キムラ 私が一番好きなジェラートはここの。 何を食べても美味しいですが、季節物のは間違いありません。 夏には桃やスイカも出ると思いますが、桃はたぶん期間が短いのでなかなか食べられませんが、今まで食べたジェラートで一番美味しいと思ったのは、ここの桃のジェラートです。 ・ポポロ マリンピア日本海の近くにあるお店。 平日でも甘いもの好きのサボリーマンをよく見かけ、繁盛しています。 ここは果物のジェラートよりもお菓子の?ジェラートが多いのが特徴でしょうか。 私は果物のジェラートが好きですが、ここではお菓子っぽいのを選ぶことが多いです。 なぜか溶けやすいので、コーンよりもカップの方が食べやすいかもしれません。 私はいつもコーンですが。 ポポロ

伊勢丹の地下 食券制、イートインみたいな感じで売り場の横にベンチがあるのでそこで食べる人が多いようです。 種類も豊富で、週末限定なども。 ジェラートではあまり見かけないラムレーズンもあり、ラムレーズン好きなので嬉しい限り。 あまり食べたことはないのですが、今のところどれも無難に美味しいです。 ・カフェイタリア 万代の共進軒のとなりくらいのところにあります。 共進軒とはまるで別世界の綺麗でオシャレな店内で、入るのをためらうくらい。 ジェラートの種類は少なめですが、オリーブオイルやバルサミコ酢、ナッツ系などユニークなものがそろっています。 ジェラートはどこでも同じくらいの値段で同じくらいの量ですが、ここは少し安くて少し量が少ない。 可もなく不可もなくという感じ。 たしかコーンはなくてカップだけだったような。 カフェイタリア ・nicoco 古町5番町にできた、服屋と同居したジェラート屋。 服屋と同居なのでオシャレな店内はおっさんには敷居がかなり高いです。 おしゃれな感じなので、どことなくオシャレな感じでジェラート出してるだけじゃないの?とか思いましたが、食べてみたら悪くありません。 種類は少なく、ジャリジャリしすぎだったり柔らか過ぎだったり、ジェラートっぽさがいまいちでしたが、味はよかった。 出来たばかりのお店なので、そのうちよくなるのではないかと期待しています。 Komachiのnicoco ・sorriso 田上にいつの間にかできたジェラート屋さんです。 新津から加茂へ向かう、403号線?沿いで新潟市から田上町に入ってすぐです。 線路側にありますが、お店の前の駐車場は4台だけで、週末の昼過ぎには駐車場に整理の人が出るくらい。 少し離れたところにも駐車場があるようです。 こんなところにジェラート屋があって人が来るのか?と思いますが、なかなかどうして繁盛しているようです。 ダブルで400円と少し高めですが、種類が多くまた来たくなります。 全体的にさっぱりとしたジェラートのようで、ミルクとかチョコレート系くらいコッテリとしたものがあってもよいような気がしますが、ジェラートっぽくて悪くありません。 また見た目も非常によろしく、繁盛するのは当然かもしれません。 食べログのsorriso 私が好きなのは一番はアラモード・キムラです。 定番がほとんどなので、ほとんど食べたことがあり、メニューが多いお店のように次はあれを食べてみたいという感じではないけど、また食べたい味です。 それと期間限定の旬の果物を使ったジェラートはすごく美味しい。 次にオススメを挙げるとしたらnicoco。 まだ開店したばかりで、期待をこめての評価。 それと私の好みにあっているということから。 デートでいくならポポロ、伊勢丹の地下も捨てがたい。 ポポロ、伊勢丹の地下、sorrisoは女子のウケはよいと思います。 でも、アラモード・キムラのあの雰囲気と味が好きです。