東横紫竹山店のtanaka油そば
紫竹山店の期間限定メニュー。
以前やっていた時も食べましたが、また食べました。
紫竹山の東横で食べるつもりもなかったのですが、近くでお腹が空いたので。
冷やし中華やら、いろいろありましたが限定に。
紫竹山は女性店員が元気で、なんか男性店員は仕事しにくいんじゃないかと思うくらい。
少し待って油そば登場。
前回食べたときと同じだと思います。
太麺はけっこう量が多め。
もやしやキャベツ、ねぎ、チャーシュー、味玉1個。
満足度はなかなかです。
お~やの濃厚ら~めん
お~やでは濃厚ばっかり食べています。
食べる度に味がちがう気がするから、なんですが、今回ははじめて食べたときに近い印象。
脂はそれほど多くなく、煮干しは控えめ。
前回はかなり煮干しが効いていたので、すっかり変わったのかと思いましたが、そうでもなさそうです。
新しい限定がはじまるかもしれませんが、また濃厚を食べるでしょう。
弐侍元のちゃっちゃめん
弐侍元でちゃっちゃめんを食べました。
狭い駐車場は3台くらい空いていたので、店内も空いているかと思ったら、テーブル席が1席あいているだけ。
近所から歩いてくるのでしょうか。
弐侍元は久しぶりなので、以前食べて美味しかった記憶があるちゃっちゃめんを。
少し待ってラーメン登場。
細かい背脂がのって、油も多目。
ちょっと重い気がしますが、食べる箸はなかなか止まらず。
魚介強めのスープに油と青と白のネギの組み合わせがいいです。
終盤はやけに臭いおろしニンニクを混ぜて。
味は全然違いますが、なんとなくホープ軒を思い出しました。
のろしのラーメン肉二枚
安田ののろしで食べました。
最近は肉2枚にしています。
麺が変わったでしょうか?
よりインスパイアらしい麺、食感の強い「ボキ」と形容される感じでした。
この日は肉が崩れやすく、そういう時はスープもよくないと思っていますが、この日はそんな事もなく、好みのスープでした。
途中からニンニクを入れましたが、入れない方がよかったかな?と思うくらい。
東横紫竹山店のtanaka油そば
紫竹山店の期間限定メニュー。
以前やっていた時も食べましたが、また食べました。
紫竹山の東横で食べるつもりもなかったのですが、近くでお腹が空いたので。
冷やし中華やら、いろいろありましたが限定に。
紫竹山は女性店員が元気で、なんか男性店員は仕事しにくいんじゃないかと思うくらい。
少し待って油そば登場。
前回食べたときと同じだと思います。
太麺はけっこう量が多め。
もやしやキャベツ、ねぎ、チャーシュー、味玉1個。
満足度はなかなかです。
お~やの濃厚ら~めん
お~やでは濃厚ばっかり食べています。
食べる度に味がちがう気がするから、なんですが、今回ははじめて食べたときに近い印象。
脂はそれほど多くなく、煮干しは控えめ。
前回はかなり煮干しが効いていたので、すっかり変わったのかと思いましたが、そうでもなさそうです。
新しい限定がはじまるかもしれませんが、また濃厚を食べるでしょう。
弐侍元のちゃっちゃめん
弐侍元でちゃっちゃめんを食べました。
狭い駐車場は3台くらい空いていたので、店内も空いているかと思ったら、テーブル席が1席あいているだけ。
近所から歩いてくるのでしょうか。
弐侍元は久しぶりなので、以前食べて美味しかった記憶があるちゃっちゃめんを。
少し待ってラーメン登場。
細かい背脂がのって、油も多目。
ちょっと重い気がしますが、食べる箸はなかなか止まらず。
魚介強めのスープに油と青と白のネギの組み合わせがいいです。
終盤はやけに臭いおろしニンニクを混ぜて。
味は全然違いますが、なんとなくホープ軒を思い出しました。
のろしのラーメン肉二枚
安田ののろしで食べました。
最近は肉2枚にしています。
麺が変わったでしょうか?
よりインスパイアらしい麺、食感の強い「ボキ」と形容される感じでした。
この日は肉が崩れやすく、そういう時はスープもよくないと思っていますが、この日はそんな事もなく、好みのスープでした。
途中からニンニクを入れましたが、入れない方がよかったかな?と思うくらい。