新大前の潤univ.でタンメンデラックスを食べました。
880円。
これもケントのラーメンバトルのやつです。
レギュラーメニューにトッピングを載せただけというやっつけ感。
それでも食べに行ったのはタンメンが美味しかったので、もう一度食べようとおもったのに、その後一度も食べていないので。
普通のタンメンが680円なので200円高いわけですが、岩のり、チャーシュー、味玉を載せることでお得感を出しているのでしょう。
12時ちょうど頃にお店に入り、窓際のカウンターへ。
テレビはいいともをやっていました。
タンメンデラックスを注文。大盛りが無料なので大盛りに。
ラーメンを評価する姿勢として、大盛りは認めない!みたいなのもありますが、私は別に大盛りでもいいと思っています。
というのは、まずお店が大盛りを用意していること。
メニューにもないのに無理やり大盛りを作らせるっていうならともかく、お店が出すのであれば大盛りだろうが普通盛りだろうが区別する意味がよくわかりません。
それと、ラーメンは麺を食べるものだと思うので。
麺をいかに美味しく食べさせるのか、というのがラーメンだと思うので普通盛りなら美味しいけど大盛りなら美味しくないなんてのがあり得るのか。
あるとしたらお腹がいっぱい、というくらいしか考えつきません。私には。
ということでラーメン登場。
大きな丼に沢山入っています。
野菜にきくらげ、岩のりに味玉1個分、それとチャーシュー1枚を2つに切った感じの、それとおろし生姜。
写真でみるとチャーシューはそれほど大きくないように見えますが、結構大きいです。
野菜はもうちょっと多くてもいい気がしますが、それなりに入っています。
麺は意外と食感が強い太麺。
スープは塩分とうま味のバランスがいい。
塩分とうま味のバランスがいいラーメンっていうと、市販のいわゆる生麺に付いているスープがそれです。
業務用の濃縮スープを使っているのか知りませんが、美味しいです。
ちょっと濃い気がしますが、美味しいのでいいんです。
あと、意外だったのは岩のりが合うこと。
磯臭い岩のりはちょっと合わないんじゃないかなぁと思ったのですが、合います。
白根にあったお店は気持ち悪くなるくらい磯臭くしていたので心配でしたが。
あと、床がヌルヌルしていない!
白根は転ばないのが不思議なくらいだったのに。
今度は中華の方を食べたいと思います。