燈花でラーメン太麺を大盛りで食べました。
760円。
燈花のつけ麺が普通盛りも特盛りも同じ値段になってからは二回目です。
つけ麺は美味しいのですが、ラーメンの方が気になっていたのできました。
なのでラーメンを注文。
亀ジャスの吉相で店長をやっていたから木曜限定でそれを出す旨の張り紙があります。
他には冷やし煮干しつけ麺がメニューに貼ってあります。
ここもだるまや独立組だったのですね。
ラーメンが出来ると「○○決まり
!」みたいな声が聞こえるのでそんな気はしていましたが。
というわけでラーメン登場。
チャーシュー二枚に小さい海苔、メンマ、ネギにはゆずの皮が混ざっています。
スープはつけ麺のものよりも動物系が弱く、煮干しは強くなっています。
割とエグミが強いのですが、後まで残るようなことはなく、いい塩梅です。
ペタペタとする脂にも頼らず、出来のいいスープです。
つけ麺は海苔の上に魚粉が載っていますが、こちらは海苔の上に載っていません。
つけ麺の方は麺の食感を損なうので別に入れなくてもいいような気がしましたが、ラーメンの方はスープにちょっと入っていますが、基本的に沈んでいるので麺をすすってザラザラすることもなく、いい感じです。
全粒粉を使ってるとか傾奇者を使っているとか書いてありますが、麺の食感に拘りがあるのであれば、麺以外がその拘りの足を引っ張るようなことは止めるべきだと思うので、つけ麺よりもラーメンの方が好みです。
とりそばも気になりますが、もう一度ラーメン食べたいです。