真玄で玄二郎汁なしを食べました。
680円。
つい、数日前に玄二郎を食べたばかりですが、汁なしも食べたかったので行ってきました。
10円増しの大盛りか、20円増しの特盛りにしようかとも思いましたが普通盛りで。
最近、食が細くなったというか、あまり食べられなくなったのです。
でも、せっかくのドカ盛り、食べてみたいなぁなんて思っていましたが、私の前の方々が特盛りで、それを見たら特盛りは無理そうです。ものすごい量で。
というわけで、特盛りには諦めがついた頃ラーメン登場。
汁なしは生卵付きで、他は汁ありと変わりませんが、すりおろしニンニクがモヤシの上ではなく、横に。
そして、そのニンニクの量が凄い。
大さじ3杯はありそうです。
少し前、ニンニクを食べたくて安田ののろしで汁なしを食べたのですが、その時は2杯入れましたが、あれより多い。
これは、その時ののろしの汁なし。
イムラの油そばもニンニクが多い時がありますが、あれより多い。
そのため、ニンニクと醤油ダレと油の味。
油そばやまぜそばなど、汁なしっていうと途中で飽きることがありますが、飽きない。
生卵ですき焼き風ができるってこともありますが、ネギも効いている気がします。
ネギとニンニクなんて同じ様なものですが、相性がいいのでしょう。
値段、味、量、どれをとっても満足ですが、食べた後の臭いは覚悟が必要です。
口を閉じていても臭っているような気がします。
ニンニクを食べたい時は安田ののろしに行っていましたが、玄二郎汁なしになりそうです。