石やさでとんこつ醤油「黒」を食べました。
「いやさ」は読めないし、変換もできないので何だかブログに書くのが億劫ですが久しぶりにいやさで食べたので我慢して書いているのです。
いやさは見た目より美味しいと評価しているので、色々あるとんこつ醤油を食べてみようと思って、とりあえず黒を注文。
770円
平日のお昼で近くの松屋は満員どころか席が空くのを待つスーツ姿が数人見える状況で、いやさは席が半分くらいしか埋まっていません。
毎日食べるなら、松屋の値段はありがたいですね。
ただ、私は牛丼チェーンで松屋が一番ダメです。
案外早くラーメン登場
。
丼の1/3程度を黒いマーユが覆っています。
モヤシとか青いネギとか家系っぽくないとんこつ醤油ですが、意外と悪くない。
食べ進めると黒いマーユが丼の全面を覆います。
このマーユがザラザラするのですが、マーユってザラザラするものでしょうか?
最後になんつっていで食べたのが5年くらい前なので、記憶が曖昧ですがマーユが粉っぽい印象はありません。
ズズッとすする麺類で粉っぽいのは非常にマイナス要因だと思っているので、ザラザラしたマーユはちょっと残念。
マーユがすいうものであっても。