碇やで焼きラーメンを食べました。
いまいち知りませんが博多では焼きラーメンはよくあるようです。
碇やは博多豚骨のお店なので、そういうメニューも増やしたのでしょう。
豚骨ラーメンの他にはちゃんぽんがありますが、ちゃんぽんのイメージは長崎です。
長崎のちゃんぽんと福岡のちゃんぽんは違うのかも知れませんが、新潟でそんな話は聞きません。
新潟って冬は二階から出入りするんでしょ?スキーはいて学校いくんでしょ?くらいの無理解がちゃんぽんにもあるかもしれませんが、誰も何も言わないのは諦めているからでしょうか?
カレーも美味しそうだなぁ、ミニカレーのセットもあるけど多すぎるなぁ、とたぶん毎回思っていて、今回もカレーはなしで焼きラーメンのみ注文。
13時になろうかという時点で、客は少なくすぐ近くでは新しく小学校を建てる建設工事が行われているので、混んでいるかと思ったので肩透かし。
ちょっと待ってラーメン登場。
麺はラーメンと同じもので、極細麺。
野菜炒めのようなところに極細麺が混ざっています。
作るところを見たいたらソースのようなものを入れていましたが、味はソースっぽい感じ。
モンジャのような、野菜炒めのような味。
豚骨っぽいかんじはなく、細麺のちゃんぽんというわけでもありません。
メニューによると麺は1.5倍だそうで、けっこう量があります。
ソーメンの炒めもの、ちゃんぷるみたいなのが好きなら悪くないと思います。