麺や来味ではまぐり塩らぁ麺を食べました。 780円。 4月から2ヶ月限定のメニューです。 はまぐりと一等羅臼昆布を使ったとメニューに書いてありました。 昆布の産地により料理の向き不向きがあるそうですが、私はいまだにわかりません。 家で使う時は日高昆布を使いますが、これは出汁をとったあとに食べるから。 あと安そう、ってのもあります。 でもよく見ると羅臼昆布も日高昆布も同じ値段で売られていたりするので、羅臼昆布は高いというわけでもないのかなぁと思っていました。 しかし、メニューには一等羅臼昆布とあります。 知りませんでしたが、昆布もグレードがありようで、当然値段に差があるのでしょう。 ということでラーメン登場。
麩はないものの麺や来味っっぽい具に、蛤と焦がしネギ、細かくしたにんにくを揚げたものが少しふりかかっています。
麺は他のメニューでも使っているような感じがしますが、違うような感じもしました。
麺や来味の太麺が好きなので味噌とかちゃっちゃ麺ばかり食べていたので、いまいちわかりません。
スープは蛤の吸い物をラーメン用にしたみたいな感じで、間違いなく美味しい。
食べ終わる頃になると蛤のからが食べにくくて邪魔ですが、載っていることで蛤の味と蛤スープのラーメンをそれぞれ味わうことができます。
何書いてるのかいまいちわかりませんが、蛤が載っていないと魅力がイマイチになるんじゃないかなぁと思いました。
蛤の旬を考えると早めにもう一度食べたい気もしますが、限定メニューは味をいじることがあるから連休過ぎてからかなぁとか思ったり。
もう一度食べたいラーメンでした。