新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

東堀来味と麺や来味のワンタンは別物だった

東堀来味でワンタンメンを食べました。
800円。
弁天橋通の麺や来味でワンタンメンを食べて、東堀も亀田も似たようなワンタンだったような気がしたので、確かめようと思い東堀来味に。近くのアオゾラメンポにしようか悩んだのですが、ワンタンを早いうちに確かめておこうとおもい優先しました。
平日の11時半過ぎで客は2人でしたが、その後は続々と入ってきました。通し営業なのでいつもは空いている時間帯を狙って入っていましたが、お昼時はそれなりに混んでいるようです。
当初の狙い通りワンタンメンを注文。
大盛、特盛無料ですが、ワンタンが大きいので普通盛で。お昼に普通盛の場合は混ぜご飯がサービスになりますが、ワンタンでお腹いっぱいになるので、それもなし。
というわけでラーメン登場。

f:id:pigumii:20170929113912j:plain


ワンタン、チャーシュー、メンマ、ネギ。
麺は麺や来味にはなさそうな細麺で食感はデュラムセモリナが入ってなさそうな感じのストレート麺。あっちのバツバツとは違う食感のバツバツさがあります。
スープは前回と同じでしょう。少し濁っているので見た目からは煮干しがガツンときそうですがスッキリとしています。焼あごの出汁のような感じで、生臭さというか青魚の油は感じません。
さて肝心のワンタンは5つくらい入っています。
具は豚肉とネギで麺や来味と同じだと思いますが、それよりも餡の色が濃い。また冷凍のためか食感も違います。ワンタンの皮も少し破れているところがあります。
ワンタン単体でいえば、好みはあるでしょうがほとんどの人が麺や来味の方を支持するでしょう。ほとんど同じというくらいの内容ですが、結果は全く違います。

wp.niigatainfo.net


麺や来味のワンタンをこのラーメンに載せたらどうなるのか?と考えずにはいられません。