新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

NEXT21に市役所が移転したついでに出来たとは思えないコッペパン

ふるまちコッペでコッペパンを食べました。
シングル140円。
NEXT21に市役所が移転して、その時に出来たコッペパン専門店です。
トイレの横にあるのでトイレを使う時に何度か前を通っていますが初めて食べます。
朝9時から16時、売り切れ終了で、この日は15時半頃に買って沢山置かれたテーブルについて食べていたら閉めました。それなりに人気があるようです。ローサにあるメロンパンのお店もまだやっているので、古町にはパンの需要があるのでしょうか。
コッペパンはプレーン120円、中に挟むのがシングル140円とダブル150円、それにホットドッグがあるようです。
コッペパンに挟む具はマーガリン、いちごジャム、小倉あん、粒ピーナッツ、ミルク、黒ゴマがあったと思います。いちごジャムをダブルみたいな注文が出来るのかはわかりません。ヤマザキのコッペパンみたいにいちごジャムとマーガリン、みたいな感じでダブルにするかと思われます。
とりあえず定番のような気がするいちごジャムと小倉あんをそれぞれシングルで注文。それとコーヒー。
コーヒーは100円でジョージアと書かれたコンビニにあるような機械のセルフサービスです。
人気のメニューは予め挟んでおいたのがありますが、そうでないもの在庫がないものはその都度挟むようです。
というわけでコッペパン登場。

f:id:pigumii:20171217153041j:plain


小ぶりなコッペパンですが、持つとずっしりとしています。中の具が多いのです。
いちごジャムはべっとりと沢山入っています。苺の実の原形が残ったものも入っていました。
コッペパンは表面に適度が焦げ色が付いていて香ばしさがあり、生地はふっくらとしていて旨味もあります。正直、思っていたよりもずっと美味しいパンです。
小倉あんはあんまんに入っているようなしっとりとしたものではなくて、水分少なめのやつです。これは悪くないのですがマーガリンやミルクと合わせたダブルがよさそうです。

想像以上にレベルの高いコッペパンです。あとは具に玉子やハム、カスタードなんかがあったらと思います。すっかり解体された大和の見学ついでにオススメ出来ます。