新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

今回の井出商店で催事は伊勢丹よりも三越の方が美味しいことが判明

三越の催事で井出商店の特製中華そばを食べました。
801円(支払いは800円)。
三越の前を通ったら催事のちらしが張ってあり、ラーメンの丼が目に入りました。三重・和歌山の物産展で、三重のラーメンはまるで知りませんが和歌山ラーメン?みたいなのは知っています。しかも唯一知っている井出商店ということで食べることに。
三重と和歌山で有名といえば真珠と赤福とパンダでしょうか。和歌山へ行った時はラーメンは食べていませんが、生のマグロが美味しかったです。それ以外は特にこれといったものはありませんでしたが、色々あるのでしょう。
物産展でもなんだか色々ありました。
赤福は売り切れなのか、届かないのか全くありませんでした。その隣に松阪牛の切り落とし200gで1500円というのがありました。同じ値段なら村上牛の方が美味しいと思います。
真珠のアクセサリーもありますが当然買えるわけもなく、全く何も買わずにラーメンだけ食べて帰ってきました。
イートインはたぶん井出商店だけで伊勢うどんはないようです。
メニューは中華そばと特製中華そば、それぞれの大盛りと寿司と味玉だったでしょうか。
中華そばは700円と催事としては安い!ので800円の特製中華そばに。大盛りと味玉は100円でした。どうやら和歌山のお店と同じ値段のようです。こだわりなんでしょう。
三重と和歌山ということで、地味な催事のせいか席は空いています。あまりの寒さで耳あて付きの帽子を被っていましたが、それを脱いで一息つくころにはラーメン登場。

f:id:pigumii:20180126111304j:plain


チャーシュー、ネギ、メンマ、かまぼこ。
麺はストレートの低加水、ちょっと太めの細麺。
スープは豚骨の匂いが少し残るとろみのある乳化した醤油。鶏油っぽい感じがありますが、ほとんどペタペタしません。
チャーシューはめちゃくちゃ美味しい。三越の催事はいつもチャーシューが美味しい気がしますが、三越の人が作っているのでしょうか?
これが800円なら、ちょくちょく食べたいラーメンでした。伊勢丹よりも三越の催事の方が外れが少ない気がするのはなぜでしょう?気のせいでしょうか?