新津のふじので中華そばを食べました。
680円。
先日、古町の満月で背脂の入った醤油ラーメンを食べたので、満月の兄弟店?か何か関係ありそうなふじのでも食べてみようと思い、中華そばを注文。
メニューは中華そば、味噌、味噌担々麺、つけそば、辛つけそば、新津店限定のやつ。
つけ麺は中盛50円増し、大盛100円増し、特盛150円増しとなっていて、麺の重量も書かれていたのですが、値段と麺の重さに相関がないというか直線に乗りません。普通盛りの量を推定すると中盛と特盛と同じ直線にプロット出来そうですが大盛りだけ割高なのです。大盛りは麺の量だけが増えるわけではないのかもしれません。覚えていたら今度注文してもう少し考えたいところです。
というわけでラーメン登場。
チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、ナルト。
麺はストレートの細めの中太で表面はツルリとして食感は強め。
スープは煮干しが中心で節なのか肉由来なのか旨味が少し強め。油の主張は控えめ。
チャーシューは見た目からもっとホロホロと柔らかいものかと思いましたが食感がしっかりとあります。
満月とは(孔明とも)だいぶ違うような気がしますが、ほとんど関係ないのでしょうか。こちらはこちらで悪くありません。味噌がメインなんだと思いますが、醤油もわかりやすくてそんなに悪くないと思います。むしろ期待以上です。
いっとうやみたいにダブルスープと二種類あるといいのでしょうか。それとも煮干しよりも節ベースが人気の秘訣でしょうか。