フタツメで濃厚タンメンと唐揚げセットを食べました。
700円+180円。
群馬のお店だそうです。ラ・ターブルのすぐ近くにあります。
孤独のグルメを見て太麺のタンメンいいなぁと思い、連休で混んでいることが予想されますが行くことに。実際、開店直後にお店に着いてから座るまで30分、食べ終わるまでにさらに30分かかりました。ちなみに、この日は名前を書く紙は置いてありませんでした。後から並ぶ方はちらちら確認していましたが、並び慣れない私はそんなものがあるかもしれないとは思いも付きませんでした。
食べるのが遅くて回転が悪いのかなぁと思いましたが、どちらかというとタンメンを作る方がボトルネックになっているような感じがしました。
タンメン専門店かと思いましたが、中華屋みたいな一品料理も沢山あります。ここで飲んで〆にタンメン、は私には量的に無理そうですが。
タンカラ、タンギョウのトナリインスパイア系なんでしょう。トナリは食べていないのでタンメン自体が似ているのかどうかわかりません。でも似ているなぁと思うところはちらほら。値段もほぼ一緒なので、だいぶ意識していることは確かです。
トナリのサイトを見ると野菜の量がどうのこうの書いてありますが、フタツメのお店の中にも同じような事が書いた紙が貼ってありました。
基本と思われる濃厚タンメンに唐揚げセットを付けました。孤独のグルメでは餃子を付けていましたので餃子セットと思いましたが、単品の唐揚げは5個で450円に対し、餃子は5個で350円。唐揚げも餃子もセットは3つ付くようなので唐揚げセットの方が60円お得!なので唐揚げセットに。
というわけでラーメン登場。
野菜はモヤシ、ニラ、人参、玉ねぎ、キャベツ、豚肉、イカ、カマボコ。野菜の量はめちゃくちゃ多くて二郎の倍くらいはありそうです。野菜自体がしっかりと、しっかり以上に味が付いているのでちょっとしょっぱく、タンメンというよりは野菜炒めを載せた感じ。
麺は平打ちの太麺。スープがちゃんぽんみたいな感じですが、ちゃんぽんよりかん水臭さは弱いので、ラーメンっぽさがあります。
野菜の量に対して麺の量は少なく感じます。あくまで相対的にで麺もちゃんと量がありますが野菜が多すぎ。女性だと完食は厳しいかもしれません。
セットの唐揚げも大きく(1個がセブンイレブンのななチキ0.7個分くらいはありそうです)、ニンニク強めの下味がしっかりとついたもの。ご飯は少し柔らかめでしたが十分に美味しいごはんでした。これで180円はお得感がかなりあります。倍の量で500円の唐揚げ弁当を売っても行列になるだろうと思うくらいお得です。
タンメンと唐揚げセットで二郎の小と同じくらいお腹が一杯になりました。
悪くないと思いますが、量が多すぎて残すのは嫌、と変に敷居が高くなってしまうような気が。野菜少なめとか出来るのでしょう。
メニューに濃厚野菜スープというのがありますが、100円安い600円という値段を考えると恐らくタンメンの麺抜きでしょう。これに唐揚げか餃子のセットにするといいかなぁと思いました。つまり野菜が多くて麺の印象が薄く、麺はなくてもいいような気がします。
並び始めてから食べ終えるまで1時間かけたかいはあったと思います。