MAMEYAで海老そばを食べました。
680円。
連休中のMAMEYA、空いているんじゃないかと思い夜営業の開店直後に行くと予想通り人がいませんので無事に入店。結局、その後に客が数人入ったので運がよかっただけのようです。最近はいつもこのパターン。
何にしようかと券売機を見ると海老そばがあるようなので、初の海老そばに。
100円高い海苔と味玉が入ったボタンが横にありましたが普通の方で。前日にゆで卵を沢山作ってゆで卵ばかり食べていたので味玉はいいかなぁというわけです。
海老味のラーメンは好きではないので海老味ラーメンは数年ぶりでしょう。かっぱえびせんは結構好きですが、海老味ラーメンはどうも好きになれません。トムヤムクンも結構好きですが、ラーメンの海老味はどうも。
というわけでラーメン登場。
チャーシュー、水菜、玉ねぎ、ネギ、メンマ、海苔。
麺は加水率少し低めの細麺。そばっぽい麺。この細麺は海老専用のものなのか、他の細麺メニューもこの麺なのかわかりませんが、海老によくあう麺です。細麺ではここ1年で食べた中ではダントツかもしれません。
スープの表面は赤い油が浮いています。恐らく油からでしょう海老の香りを強く感じます。スープは濁ったチョコレートのような色。黒い細かな粒が混ざっています。海老の殻を焦がしたものでしょうか。海老とスープとほんの少し苦味と、チーズのようなねっとりとしたものを感じます。鶏油を使っていますが、それとは別の発酵食品のようなねっとり。味蕾は偏在していないそうですが、偏りがあるのではないかと思うくらい舌の先と奥で違うものを感じているような感覚があります。
MAMEYAはマリアージュと形容されるような調和ではなく要素を積み重ねる感じがありますが、この海老そばはその傾向がはっきりと出ています。らしさがあるラーメンです。
でも、美味しいけれども、やっぱり海老味のラーメンは好きじゃありません。
海老じゃなく烏賊ならもう少し愛せそうな気がします。