新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

ワンタンにはがっかり

新潟駅近くの麺処清水で肉わんんたん中華そばを食べました。
850円。
魚沼にあるお店の2番めの支店?が新潟駅近くのホテルに出来たということで行ってみました。
新潟駅万代口を出て右へ進み天井の低いセブンを通り過ぎ、串カツ田中を通り過ぎてもうちょい進むとあります。
LiveMAXというホテルの一階でホテルの出入り口とは別にある出入り口から入ります.
入って眼の前が券売機。券売機のボタンが大きくてわかりやすい。
基本が中華そばで、ほかに2つくらいラーメンがありました。とりあえず中華そばの全部入りっぽい肉わんたん中華そばに。
券売機の横、左手奥がカウンター。変則的なコの字のカウンターです。お店の人は沢山いますがOJT的な感じだったので、席数も少ないので慣れたら二人くらいで回すのでしょう。
水はセルフサービスでパナソニックの給水器が奥の方にあります。カウンターは奥行きがあるのでコップとピッチャー置いておけば、なんて思いますが何かこだわりがあるのでしょう。
ということでラーメン登場。

f:id:pigumii:20180626180320j:plain
チャーシュー、ワンタン、メンマ、かいわれ。
麺はストレートの細麺。加水率低めで伸びない素麺みたいな感じ。麺は裏方に徹するという感じ。小さめの丼ですが、それなりに麺もスープも入っていました。
スープは鶏と乾物でしょうか。油は控えめで、出汁とタレのバランスはいいと思うのですがどちらも弱く一口目からガツンとくるラーメンではなく、茶碗蒸しみたいな感じ。
無化調なのか旨みが口にこびりつく感じはありませんが、甘みが残ります。
メンマは甘く、正直自分にはその意図がわかりません。にしんそばのイメージでもなく、箸休めとしては味が浮いているように思えます。
チャーシューはかなりレアなのが1枚。ということは普通の中華そばはチャーシューがないのでしょう。チャーシューがなくても500円であれば十分でしょう。
予習からワンタンは美味しいものなんだと思っていましたが、これも意図がわかりません。餡がほぼ生姜だけの味で下味はついていないような具合で、粘るまで捏ねた感じでもなく、皮と餡がピタッとしているわけでもなく。
この麺とスープで500円の中華そばなら十分以上ですし、350円の追加でワンタンが入って量が増えるので悪くないような気はしますが、ワンタンは美味しいとは思いませんでした。
他のメニューも一通り食べてみたいと思いますが、ワンタンはもう食べません。