新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

さらば亀田のラーチャン

中華の来味でラーチャンを食べました。
850円
亀田の来味です。なくなるそうなので食べ納めに。
お店の共用の駐車場の真ん中で矢倉を組んで何かしていました。駐車場がデコボコなので直すための何かでしょうか。それとも建物含め壊して何か建てるのでしょうか。ここの駐車場は所々盛り上がっていますが、建物の中は盛り上がってこないのでしょうか不思議です。
入り口右手の券売機には冷やし中華などもありますがラーチャンに決めていました。ラーチャンボタンを押して食券を渡します。続々と客が入りますが、老若男女どうやら全員がラーチャン。皆さん食べ納めでしょうか。
チャーハンを作ってからラーメンを作るので先にチャーハン、少し遅れてラーメン登場。

f:id:pigumii:20180806111824j:plain

f:id:pigumii:20180806111625j:plain


チャーシュー、メンマ、ネギ。
麺は細めのストレートで食感強め。東堀とは微妙に違う麺のような気がしますが、最近は東堀で普通の中華そばを食べていないので確認が必要です。
スープはかなり旨みが強め。タレがチャーシューの煮汁なんでしょうか。出汁とあわせて独特なラーメンです。
チャーハンは量が少し多め。半チャーハンといいますが半分より少し少ないんじゃないかというお店もありますが、きっちり半分ありそうです。
具は卵、ネギ、チャーシュー。パラパラでふわふわのチャーハンです。なんとなくバターのような香りがありますが、バターということはないでしょう。何の風味でしょうか。
チャーハンは作る人によってだいぶ変わると思いますが、美味しいチャーハンでした。
東京でも同じ味でやっていくのでしょうか?ラーメンとチャーハンを作る方を別々にしたら、結構いけるような気がします。
三吉屋みたいにラーメンが1分くらいで出てきたら、それだけでも価値があると思います。ラーチャンは無理でもラーメンだけの注文なら1分で出てきたらいいと思うのです。東京の人は新潟の人ほど沢山食べないのでラーチャンの割合は少ないと思われ、チャーハンが売りというのは微妙じゃないかなぁと愚考します。
私の懐が痛むわけでもなく潤うわけでもないので、いい気なもんですが。

 

中華そば来味 亀田店
〒950-0165 新潟県新潟市江南区西町3-5-32 エスタディオ1F

r.gnavi.co.jp