新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

ひたすら要素を詰め込んだまごころ亭の甘々の味噌

まごころ亭で唐揚げセットを食べました。
880円。
弁天橋のスタバの向かいに出来たまごころ亭です。出来てからしばらく経ちますがようやく空いてきたかなぁという感じになったので行ってみました。
奥の方のテーブル席はよくわかりませんが。それれでも13時半なのに7割くらいの席が埋まっている感じ。
一人なのでカウンターに座りましたが、調味料やらなんやら沢山あって箸と穴あきレンゲが遠い!ちょうど隣の人が食べ終わって席を立った時にラーメンが来たのでよかったのですが、食べていたら箸と穴あきレンゲに手を伸ばせません。正直、お店の人は馬鹿なのかなって思うくらいに遠い。もしかしたら肘の他にもう一つ関節があるのかも。
初めてなので普通の味噌にしようと思ったら、平日ランチ限定セットメニューがあったので、その中から唐揚げセットを注文。
吟醸味噌が720円で白飯セットが750円、唐揚げセットは880円。他にもセットはありました。唐揚げが気になったので唐揚げセットに。
唐揚げセットというとフタツメのインパクトがすごかったのですが、ここはどうでしょうか。
お冷に氷が入っていないのが少し気になります。氷を入れるべき、とは思わないのですが、どういった意図があるのか。キンキンに冷えていると味がわからなくなるので、氷を入れる必要はないと思います。氷を入れて欲しいという方もいるでしょう、他のお店ではたいてい氷が入っているのに入れないという選択は大胆に思えます。
というわけでラーメン登場。

f:id:pigumii:20181019133356j:plain


もやし、人参、メンマ、鶏肉、ネギ、ゆず、おろし生姜、フライドオニオン、よくわからないのが多数。
とにかく色々なものが上に載っています。辛い油も少し偏らせて載せてあり、スープのあるまぜそばみたいな感じ。
麺は細めの中太で
一口目はアイコン化された札幌味噌ラーメンみたいな感じでしたが、食べているととにかく甘い。めちゃくちゃ甘い。
脂はラードではなく鶏脂でしょう。
唐揚げは少しだけ遅れてきたので写真を撮りませんでしたが、黒酢餡みたいなのとマヨネーズがかかっていました。こっちもかかっているものが甘い。
味変用に万菜というものと塩昆布がありましたが、万菜は臭くて辛い。塩昆布は使いませんでした。
とにかく味が極端で、他人事ながら飽きられないか心配です。
唐揚げは衣?がカリカリで二度揚げしたような感じ。手間のかかる二度揚げはしていないと思うので上手い作り方があるのでしょう。
セットの値段を考えると十分お得だと思います。ただ、お得感でいうとフタツメほどではありません。