なおじ総本店でなおじろうを大盛りで食べました。
税別780円
久しぶりになおじへ来ました。
平日の11時半になる前くらいですが、客の入りは少々寂しく忘れられたお店になったのかなぁという感じが。
メニューは以前と同じような感じ。
背脂、肉そば、なおじろう、あっさり系、みたいな感じだったと思います。あとはもつ煮など飲み屋っぽいものも。
なおじろうを大盛りで注文。
平日ランチタイムは曜日毎にお得な何かがあるのですが、この日は大盛りが無料。といっても、メニューを見るとなおじろうは常に大盛り無料です。
他に平日ランチタイムはセルフサービスのコーヒーが一杯無料のようです。コンビニにあるようなボタンを押すとミルで粉にするタイプです。パン屋とか定食屋では見かけるようになりましたが、ラーメン店では初めて見ました。小上がりでゆっくりされたい方にはいいサービスかもしれません。
というわけでラーメン登場。
もやし、キャベツ、チャーシュー。
もやしはテボの形を保っていて、なおじろうだなぁと感慨深い。もやしの量は新潟二郎で増やさない時よりは多いかもしれません。
麺は少し加水率が高めの太麺で、かん水の匂いがありますが、うどんのような食感。量は300gはありそうです。
なおじろうの麺は旧なおじが自家製麺になる前の縮れが強いものがジャンク感というか、デフォルメが面白くてよかったかなぁと思います。
ただ、デフォルメを求めないのであれば、ラーメンとしてはこちらの方がずっといいでしょう。
スープもおとなしく、二郎みたいにしょっぱくありませんし、以前のように化調を強調するわけでもなし。さらに麺も柔らかい。ただ、二郎よりずっと食べやすい。
チャーシューはいっとうやみたいな長細いものになりました。いっとうやみたいに均一の厚さではなくて、厚い部分と薄い部分がある見た目重視なんだろうなというもの。
少し高いなぁとは思いますが、食べやすくこれで悪くないと思います。そもそも二郎は美味しいのか疑問がありますし、しょっぱすぎないなど疑問を排除しつつ再現するとこうなるのは当然なのかもしれません。