麺や真玄で極み煮干しらぁめんの大盛りを食べました。
680円
弁天通りの麺や真玄に久しぶりに行きました。13時頃でしたが、おおよそ席は埋まっていて、客が出てもすぐに入るでフロアの方はだいぶ忙しそうにしていました。
メニューは変遷がありますが、前回と比べて落ち着いたようです。
限定なのか、別紙に昭和中華そばというのがありました。東堀来味っぽいのかなぁと思うのでやめておいて別のものに。それにしても、いずれは平成っぽいラーメンという感覚も生まれるのでしょうか。
つけ麺が美味しいのでつけ麺を食べることが多かったのですが、寒かったこともあり基本と思われる極み煮干しらぁめんを大盛りで注文。
大盛り、特大盛りが無料です。しゃがら系列の値付けへの対抗と思われますが、そのお店の勢いが落ちているので、いずれは大盛り50円増し、特大盛り100円増しくらいになるのかなぁという気が。消耗戦って感じがして、いいものではないと思います。
というわけでラーメン登場。
味玉半分、チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔。
麺はストレートで細目の中太。クセもなく無難な感じにまとめているのは上手いと思います。主張は弱いですが、こだわりがありそうな雰囲気の低加水でイマイチな麺よりずっといいと思います。
スープは煮干しが香りますが、出汁よりはタレの主張が強い。少し甘みが強調されたもので、麺や来味にありそうな醤油のクセは抑えめ。
煮干し系が苦手な方でもそれほど気にならないと思います。
チャーシューは巻きバラで、片面に焼き色が付いています。しっかり縛ってあったのか、つなぎみたいなのを使うのか、侍元やまっくうしゃと比べてビヨーンとなりにくい気がします。
清水も無化調で基本のラーメンは安いのですが、ここも無化調で安く、無化調でも出来ることは色々あるようです。