新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

ファミマのにんにく醤油ラーメン

ファミマの野菜マシにんにく醤油ラーメンを食べました。
税込み550円
セブンイレブンの二郎インスパイアが話題ですが、まるで売っていないのでファミマの方を買いました。
こちらはネットではまるで話題になっていません。セブンは上手いことやっているのでしょう。
ファミマのラーメンは新潟限定でしょうか?燕三条系なども売られています。スーパーだとせきもとの似たような燕三条系ラーメンもあるのですが、せきもとは電子レンジで温めると容器が歪むのが気持ち悪いのであまり食べません。コンビニはファミマもセブンも歪みません。

f:id:pigumii:20190211112629j:plain

というわけでラーメン登場。
もやし、キャベツ、チャーシュー、一味。
麺はかなり太いのですが、食感は柔らかいのが残念。
電子レンジで温めるのが前提のコンビニ弁当では中華麺の食感を上手いこと再現するのは難しいのかもしれません。コンビニの冷凍中華麺やパスタは独特な食感ですが結構好きで、レンチンの中華麺もそれくらいまで頑張って欲しいところ。
スープはしょっぱくて、全部飲むのはためらうくらい。ニンニクの風味が強く、塩分と旨味と辛味で誤魔化しているような気もしますが、二郎も似たようなものなので悪くないと思います。
もやしはかなりクタッとしていますが、食感はわるくなく匂いも気になりません。
あとは背脂の塊が入っていたらと思います。