新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

たぶんドカメンは時間帯によって評価が変わる

ドカメンで黒豚そばを大盛りで食べました。
黒豚そば860円、大盛100円
新潟のドカメンです。
市松から変わってドカメンは受け入れられるような気がするので、ちょくちょく行って確認したいので土曜の開店直後に行きました。
駐車場には車がないので最初の客かと思って入ると、既に客が。
食べ終わって出る時は席がそこそこ埋まっていましたが駐車場には車が少なかったので、徒歩圏内の方が食べに来るのでしょうか。
券売機の前で少し迷いましたが、定番メニューの豚そばしか食べていないので、黒豚そばを大盛りにしました。
豚骨というのに豚骨風味がしないと思っていましたが、この日は(スープはともかく)豚骨の匂いがしました。
前回は既に床がぬるぬるしていて、次はどうなるのかと心配しましたが、ぬるぬる度は進行していなく、ぬるぬる感はあるもののの、滑って転ぶほどではありません。
というわけでラーメン登場。

f:id:pigumii:20190302111101j:plain

マー油、焦がしニンニク、ニンニク、玉ねぎ、背脂、チャーシュー。
豚そばと黒豚そばは100円違いますが、単にマー油がかかっているだけかと思いきや、焦がしニンニクが追加されています。
マー油だけで100円アップは高いなぁと思っていましたが、焦がしニンニクも入るなら妥当でしょうか。
大盛りになると丼が大きくなり、見た目はガッツリ感が間延びしてしまいます。このお店に限りませんが、大盛り用の丼サイズにもっと気を使ってもいいのでは。
この日はスープがスカスカで、大きすぎる丼も合わせてガッツリ感の演出が空回りしていていました。
お店を開けている間にスープをグツグツやって次第に乳化させてガッツリ感を出すような作りで、開店直後はまだスカスカなのかなぁと思われますが、これは私の想像でしかありません。
ただ、これが初めてなら、再訪は厳しいでしょう。
でも初めてじゃないので、あと一回くらいは食べようと思います。