新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

4月なのに雪が降る寒さにはちょうどいい高野のもつ塩ラーメン

荻川の高野でもつ塩ラーメンをセットで食べました。
830円+190円
久しぶりに高野へ来ました。少し前、お店の前を通ったらお昼なのに車が少なく近くに出来たお店に取られちゃったのかなぁと思いましたが、そこそこ入っていました。
定食やつけ麺は休止中となっていて、定番のもつ煮ラーメンが味噌、醤油、塩の三種類。麺の入っていない定食はありませんが、麺の入っていない単品のもつ煮はあります。
今回は食べていない塩をセットで注文。
13時くらいに入りましたが、それでも半分くらいの入り。出るまでに3組か4組入ってきたので、時間を考えるとそこそこ入っているようです。
大盛りに出来ないせいか、男性客のほとんどはセットで注文しているようです。大盛り不可は客単価を上げる良い手段かもしれません。
というわけでラーメン登場。

f:id:pigumii:20190403130756j:plain

ネギ、糸唐辛子、キャベツ、モツ。
麺は太麺で米を入れていると書いてありますが、そのせいなのか柔らかめ。私は柔らかい麺は好きですが、世の中は硬い麺の方が受けがいいと思うのですが、どうして柔らかい麺なのでしょうか。
スープはあっさりというわけではありませんが、思っていた以上にスッキリとしています。そのせいか、モツの臭みが少しきになります。味噌の方が臭みを誤魔化せて合っているでしょう。
でも味噌のゴチャゴチャした感じよりも塩の方が好きです。

写真にはご飯が写っていませんが、遅れて来ました。唐揚げはフタツメみたいなものを考えると物足りなく、これなら別に唐揚げでなくてもという気はします。

4月というのに雪が降る寒さにはちょうどよく、満足感は高くまた寒くなったら食べたいと思います。