新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

万代の立ち食い寿司で久しぶりに握りを食べる

万代の立ち食いの富寿しでにぎり寿司を食べました。
980円
少し前に万代にカレーがメインっぽい立ち食いそばみたいなのが出来たので行こうと思ったら、店主病気で2ヶ月休業とありました。
一週間ほど前に行った時は10日ほど休むと書いてあり、インフルエンザかな?と思いましたが、大変なようです。
前回ふられた時はバスセンターでカレーを食べたのですが、今回は久しぶりに立ち食いの富寿しへ。
正直、続かないんじゃないかなぁと思いましたが続いています。狭いですが、食べに行くといつも客がいるか入ってくるので、そこそこ受けいれられているのでしょう。
開口部の角度が狭い入り口を入ると、左手奥のカウンター横に券売機があります。
大きな液晶の券売機で、握り、丼、一品料理、飲み物、みたいな感じで分類されています。いつも海鮮丼系だったので今回は握りに。
握りは安いものが500円くらいから、高いものが1500円。
せっかくならと思い、980円のそれなりに高いものを。
海鮮丼が850円だったと思うので、握りだからといってもそれほど高くはありません。
券売機のどこにあるのかわかりませんが、三昧シリーズやのどぐろが入ったNGS?みたいなやつも。
握りと丼はセルフサービスの味噌汁がつくので、作って待ちます。
というわけで寿司登場。

f:id:pigumii:20190413113540j:plain

イカ、サーモン、マグロ、鯛、ねぎとろ、いくら、貝、しめ鯖、海老。
右上のイカから順に上段を食べて、手前の軍艦へ移り海老で最後。ネタが大きいのは最近のお寿司っぽい感じ。
マグロは赤身でもトロでもそれほど好きではないのですが、水っぽくなく結構いけます。でも一つは漬けか鉄火巻だったら。
しめ鯖はあまり好きではないのですが、流れの中で食べるのは悪くないなぁと思いました。回転寿司の定番であるサーモンは脂っぽさが程よくいけます。
箸休めにかっぱ巻が欲しいのですが、巻き物は一本になっちゃうのをどうにかならないものかと思います。
ゆっくり食べたいわけじゃないけど、もう少しお店が広いといいのですが。

f:id:pigumii:20190408105857j:plain

先日食べたバスセンターのカレー。はじめてダマが出来ていました。