ちょび吉でスーパージンジャーヘブン+モヤシセアブラ+味玉を食べました。
720円+100円+100円
久しぶりにちょび吉へ。
北越高校の前の道路が線路の下を通れるようになり、ちょび吉の向かいのセブンの横は車が通らなくなるかと思ったら、見ていると結構通っています。特にタクシーが多いので抜け道としては使いやすいのでしょうか?
気になって見に行くと、もう一つの廃止になった踏切の方はだいぶ交通量が落ちています。
車の流れは変わったと思いますが、駐車場のないお店には影響はあまりないでしょうか。
特に目的もないので券売機に貼ってあるオススメの組み合わせにしました。
券売機には色々貼ってありましたがpaypayの使い方も貼ってありました。
paypayに限らずこのまま現金決済が減っていった場合、個人経営の飲食店はキャッシュの余力が足らずに店じまい、なんてことにならないのかなぁと思って検索してみたら、月末締めの翌々月振込なんてことはなくpaypayの場合は売上日の翌日に振り込みも可能になっているようです。
どうりで、そこらじゅうで見かけるわけです。
ただ、QRコードのやつは今のところ現金決済より時間がかかるような気がして邪魔くさいというのが正直なところ。FeliCaを使うやつの方がずっとスマートですが、個人商店にはクレカ決済並みに難しいそうです。
というわけでラーメン登場。
背脂、もやし、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ、海苔。
麺は細めの中太で表面が滑らか。背脂のせいで滑らかに感じるのかもしれません。
スープは背脂を入れると相対的に生姜が弱く感じられますが、それでも生姜味。ただ少ししょっぱい。
背脂は20円だったと思いますが、もやしがつくと100円。背脂はだるまやみたいな感じのもので、一気に脂っこい感じに。
久しぶりに味玉のトッピングをしましたが、丸々一個、切っていないものは少し食べにくいです。口が小さくなったのかもしれません。