新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

梅雨が開けたからまた冷やし中華を食べる

とみ屋で冷やし中華を大盛で食べました。
800円
無事に梅雨が開け、暑くなったので改めて冷やし中華を食べにきました。
大盛無料なので大盛にしてもらいました。
少し前まで冷夏がどうのこうのと言っていたのに、舌の根も乾かぬうちにこの暑さ。
熱くなった体を冷やし中華で冷やす作戦でしたが、店内は冷房がしっかり効いているので冷やし中華を待つまでもなく涼しくなりました。
というわけで冷やし中華登場。
f:id:pigumii:20190725113821j:plain
見た目は完全に冷やし中華ですが、酸味はなく別容器の酢が提供されます。
前回は終盤に酢を使いましたが、今回は大盛りということもあり中盤から酢を投入。しかも前回の三倍くらいはかけました。
そうすると、酢がかかったところは冷やし中華っぽくなりました。でもスープの量が多いので、またすぐに戻ります。
ラーメンの味変は一度使うと二度と元には戻れないルビコン川を渡るイメージがありますが、この冷やし中華は違います。
冷たいラーメンと冷やし中華を行き来することが出来ます。
冷たい麺やつけ麺を食べると普通のラーメンが食べたくなりますが、出汁感が強いせいでしょう。そんな気になりません。
素晴らしい、美味しい冷やし中華です。
また食べると思います。