笹口のまっくうしゃで岩のり中華を食べました。
880円
自粛を意識してというわけでもないのですが、このところラーメンはまるで食べていませんでした。久しぶりに食べようかと思いまっくうしゃへ。
まっくうしゃにしたのは特に理由はありません。新しいお店がいくつか出来たみたいなので行きたいところですが、なんだか億劫で。
限定メニューがいくつかあったので平日限定の岩海苔中華を注文。
ちなみにトッピングだと150円。
岩海苔は天然海苔のみを意味し、養殖海苔を岩海苔と表記するのは景品表示法違反です。150円だと養殖海苔だと思いますがラーメン業界は未だに岩海苔表記が多く、すぐに止めるべきです。
まっくうしゃも他の飲食店同様にテイクアウトをやっているみたいですが、麺類のテイクアウトというのはピンときません。昔は蕎麦屋の出前なんて当たり前だったのにと思うと、ラーメンのテイクアウトもありでしょうか。
私が食べている時もテイクアウトを大量に持って帰る方がいました。
持ち帰りのみにしたらマックの売上が伸びたなんてニュースがありましたが、以前からスタバなんかでもドライブスルー有り店舗は売上の半分がドライブスルーらしいく、持ち帰りは単価を上げやすく回転がよくなるので今後も飲食店は力を入れることでしょう。
というわけでラーメン登場。
メンマ、チャーシュー、味玉半分、ネギ、バラノリ。
麺は他のラーメン類と同じでしょうか、平打ち気味の中太麺。
久しぶりにラーメンを食べたせいなのか、スープはやけにしょっぱい気がします。ただ侍元っぽくしているのかなぁという感じも受けました。
丼の底に生姜のみじん切りみたいなのが沈んでいて生姜がかなり効いています。効かせ方は青島ともちょび吉とも違う感じ。
メンマは正方形じゃないので食べやすいです。
やたらしょっぱく感じたのは久しぶりにラーメンを食べたせいなのか、本当にしょっぱいのか気になります。
でも、またしばらくラーメンは食べなさそう。