にいつフードセンターがリオン・ドールになって文句をいいたいことが100くらいあります。
リオン・ドールの偉い人はスーパーマーケットを生業とする喜びがどこにあるのか教えて欲しいです。
にいつフードセンターは原信、ウオロクに負けないようにと尖ったところを出していましたが、リオン・ドールに譲渡後はとにかくつまらないスーパーマーケットになってしまいました。
ブログでも知られている川崎社長の味覚にはそれほど信用していませんが、食道楽の社長は得てしてポジティブで、なんでもかんでも美味しがるので貧乏舌の私とは相容れない嗜好があるのは仕方のないところでしょう。
それでも面白いものを沢山並べるにいつフードセンターが好きでした。
味付けポン酢じゃないポン酢を無駄に揃えていたり、豆乳もキッコーマン以外に3つか4つは置いていたと思います。
それがリオン・ドール化により豆乳はCGCの無調整と調整の2つだけです。
同じ豆乳でも味が違うもんだなと感じる機会すらありません。
リオン・ドールの偉い人は日々何が楽しいのでしょうか?生きる喜びを教えて欲しいです。
リオン・ドールに関してはクソ死ねとしか思っていないので、今後もいかにクソ死ねと感じたのか発信していきます。
さて、ラーメンの話をしたいと思います。
先日、麺屋 粋翔 古町別邸でつけ麺を食べました。
古町でラーメンを食べる時はとみ屋ばっかりなので、別のところで食べようかと考え、思い出して麺屋 粋翔 古町別邸へ。
ちょうど3月の終わりに始まったつけ麺に。
たぶん1000円。
若者を応援してます、みたいなことを書いてあるくせに店内の音楽はDef Techとか一青窈です。
音楽の良し悪しじゃなく明らかに30後半から40代が喜ぶ音楽で、それなのに若者を応援しているとか若者の理解者ぶるのはどうなのかなと思います。
Y2K感もないし。
学割とかはいいと思うのですが、理解者みたいな顔をするのは違うかなと思います。もちろん考え方の違いです。
というわけでつけ麺登場。
チャーシュー2種類、メンマ、味玉半分、大葉、明太子。
つけだれの方には火を通したっぽい玉ねぎが入っています。
いわゆる濃厚つけ麺的な感じですが、明太子のおかげで生臭さ感が強いです。
正直、生臭さを出す理由はわかりません。機能しているとも思えません。
しかし、これが若い人の好みなんだと言われればおっさんの私に返す言葉はありません。
最近むかついた2つでした。