弁天通りの麺や来味でローストビーフ牛骨濁り塩らぁめんと辛肉みそのせごはんを食べました。
750円+100円、いずれも税抜き。
久しぶりに麺や来味に来ました。弁天通りに来味が出来て、周辺が一気にラーメン激戦区っぽくなりました。すぐ近くの孔明は17時までつけ麺大盛り無料と書いたものが見えました。特盛り20円増しの肉バカ対策でしょうか?つけ麺は特盛りまで同じ料金の燈花対策でしょうか?何れにせよ来味対策ではなさそうです。
一階は駐車場で二階にあるこのお店は入るまで混んでいるのかどうかイマイチわかりません。もう少しで13時という時間で駐車場は半分以上埋まっていました。二階にあがると、席は7割くらい埋まっています。時間を考えるとかなり入っています。
メニューを見た感じでは限定以外は以前と変わりがないようです。担々麺や来二郎などが定番となり、かなり種類があります。それほど広くないお店なのだからこんなになくてもと思いますが、スープは東区のお店から持ってきているのでしょうか?
沢山の中から限定の牛骨らぁめんと平日ランチ限定のごはんを注文。この二つはお店に上がる階段に書いてあったので最初から決めていました。あと、土日の営業時間が変更になって通し営業になったことも書いてありました。
ラーメンが出来るとチャイムのようなものが鳴りフロア担当に知らせているようです。狭い店内らなんだから声をかけた方がコミュニケーションになって良さそうな気もしますが、確実なのでしょうね。
というわけでラーメン登場。
濁ったスープにローストビーフが3枚、ネギ、メンマ、水菜、麩、ゴマ。
ラーメンからはなんとなく焼肉屋のような匂いがします。何に由来しているのかわかりませんが、焼肉屋っぽいのです。
麺をすすると脂を強く感じます。牛脂でしょうか、かなり舌に絡みつく脂です。
麺は少し透明感のあるもので、これ専用の麺でしょうか。冷麺ほどではありませんが、あんな感じの強い食感があります。
スープは焼肉屋のワカメスープみたいですが、奥に何か残り、それが麺とあうようです。
辛肉みそが載ったごはんですが、甘くて辛く山椒のような刺激もあり、100円の割によく出来ています。
牛骨ラーメンのスープと合わせると、焼肉屋でご飯を食べているようです。ローストビーフを載せ替えたらよりそう感じそうです。
辛肉みそが辛いので、組み合わせるラーメンを選ぶかもしれません。
久しぶりでしたが、来味らしいラーメンには満足です。