新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

最近、新潟二郎の麺が柔らかくなっている件

二郎で小を食べました。 700円 思いがけず用事が早く済み、二郎へ行くことにしました。この日は思いがけずですが、ほぼ定期的といえるようなペースで食べています。2月頃から月に二度くらい小豚を食べているのですが、安定したかと思われる味が徐々に下の方にブレ続けているような気がしていました。しかし、この日は安定していた頃に戻ったような感じでした。 16時半過ぎにお店に入ると、カウンター席にはいくつか空きがあります。食券を買って、そのまま空いている席に。まだ早い時間のため厨房は二人でやっています。3人体制になるのは17時過ぎくらいからでしょうか。二人なので盛り付けも店主がおこなっています。 いわゆるコールはニンニク多めで。というわけでラーメン登場。 G0072930 なんとなく野菜が少し多めのような気がします。豚は二切れ。2つともに片面はほとんど色がついていなくて、もう一方の面は色がついていました。たまたま両方ともに端だったのでしょうか?端っぽい形ではなかったので謎です。 麺はこれまでにこのお店で食べたなかで、最も柔らかかったと思います。とは言っても、普通のラーメンと比べたらすごく硬いのですが、柔らかくてよかったです。盛り付けまで一人でやる分、ゆで時間が長くなるとかあるのでしょうか?いつもこのくらいだといいのですが。 そしてスープもしょっぱすぎない。隣の席の若者は大をスープまで飲み干していましたが、この日はしょっぱすぎなかったので私も我慢すれば飲めるかなぁというくらいでした。色々と怖いのでちょっとしか飲みませんでしたが。長くラーメンを楽しむならスープを沢山飲むのはどうかと思いますが、考え方は人それぞれです。 麺が硬すぎず、スープもしょっぱくなく、豚は安定感があり、この日は総合的に非常によかったのです。2chを見たら、私が食べた数日前の週末は美味しくなかったようなので、ブレの幅が広がったのでしょうか?ブレはしょうがないにしても、麺はいつもこのくらいの柔らかさがあるといいのですが。

G0073030 これはその後に食べたもので、この日はさらに柔らかくなっていて私にはちょうどいいくらいでした。これが定着してほしいです。